白石店の辺りは雪が降っても2~3日でとけ、雨も降ったりしています。
しかし気温だけは確実に「冬」に近づいています。
一番季節を肌で感じるのは閉店して店を出るときなんです。
なので
{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~
と感じる日が多くなってきました。
そんな時にオススメなメニューを26日のワークショップでつくって頂きました。
《チーズフォンデュ》です。

進行役はスノーピークストア佐々木店長です。
今回使用する「コロダッチポット」の説明をしています。昨年モデルとの違いや改良点などなど。

早速調理開始です!
今回の材料は(※コロダッチポットの容量です)
①白ワイン(今回はミルク)200グラム
②チーズ各種200グラム
③コーンスターチ 5グラム
④お好みの具材

コロダッチにチーズ・ミルク・スターチを入れ、弱火で加熱し焦げ付かない様に攪拌するします。

かき混ぜていないと焦げ付きそう・・・
でも、「耐熱シリコンコーティング塗装」があるので焦げ付きにくいんです。
多少のお焦げは美味しかったりして・・・

すぐにチーズがトロトロです\(^o^)/

早速、試食開始です。


シンプルな食材が豪華に感じるのはチーズ好きのY田だけでしょうか?
そして今回は「マフィン」も作ってみました。

向かって右が今回マフィンの焼きを担当した佐藤さんです。
かなり緊張して時間を計りながら焼いていました。
実は焼き上がりの中身を見る直前、焦げ臭いがしていたので・・・・
今回の材料は
①菓子パン粉 180グラム
②ドライイースト・塩・バター・酢 各4グラム
③砂糖 8グラム
④水 125グラム
マフィンは「コロダッチ オーバル」を使用しました
作り方
①材料をボウルにいれ約15分程度こねます。
②次に一次発酵 30~40分程度
上の写真はその後のガスを抜いて分割&丸めている所です。
④ベンチタイム(ねかせる)15分&成型
⑤この後、仕上げ発酵20~30分程度→生地を指で押して戻らなければOKです
⑥焼き入れ
予めコロダッチを予熱しておきます。
底にアミを敷き、クッキングペーパーを乗せてから生地を入れます。上にもクッキングペーパーをかけてフタをします。
中火で3分、弱火で8分、ひっくり返して8分、火を止めて5分で完成です


焼き上がりです

中も「モチモチ

これもチーズフォンデュでいただきました。
初めて作った佐藤さんはこの日から「パン職人」と内輪で呼ばれています
Y田