冬です。寒いです。雪降ってます。
けど、冬キャンプしたいんですよね~。
そんなみなさんへ今回はコストパフォーマンスに優れるシュラフのご案内です。
最初に言っておきますが、シュラフだけでは寒さを凌げませんので、
ちゃんと他の装備も用意してから冬キャンプトライしてくださいね。
まず最初はこれ。
Snugpakの『スリーパーエクスペディション スクエア ライトハンドル』
快適外気温度-12℃対応の赤とオレンジモデル。
収納サイズはちょっと大きめですが、コスパに優れます。総重量2,600g
2WAYファスナーで足を出すことも可能です。

『ソフティー エリート シリーズ』 このカラーがまた渋いですよね。
・Elite4が快適温度-10℃ 対応
・Elite5が快適温度-15℃ 対応
※幅と長さが調節できます。

シュラフ型のキーケースプレゼント中! ↓

『 アルファライト 1300EX 』& 『 スーパースノートレック1500 』
・アルファライト1300EXは 限界温度-20℃ 対応(目安) 重量は1,960g 。
・スーパースノートレック1500は限界温度-15℃対応(目安)
重量は2,760g 。
※スーパースノートレック1500は大きな収納ケースで収納楽ちん。

これまでのモデルよりちょっとお高い価格ですが、更に暖かくて快適です。
ナンガ製『 秀岳荘オリジナル ダウンバッグ1100 』
650フィルパワークラスのダウンを惜しげもなく1100g投入したコスパ最強ダウンシュラフ!
レギュラーサイズ(175㎝まで対応)とロングサイズ(185㎝まで対応)の2サイズ。
※ロングモデルはダウン量を20gアップしております。
参考対応温度は-20℃。 重量は約1,560g(レギュラー)・約1,600g(ロング)。

気になるシュラフありましたでしょうか?
実際には商品を手に取って触って感じてから選んでくださいね。
長く使えるものだけに購入は慎重に!
また、突然の事故の時などにもあると安心ですよ。
それから、寒がりな方は表示温度に5℃プラスした温度対応のシュラフを選ぶとよいかも。
例えば、表記は-20℃対応シュラフでも、寒がりな方は-15℃くらいまで対応だな! 的な感じです。伝わりますかね~。
参考にしてみてください。
ちなみに、お値段なんて気にしない! とにかく暖かくてバフバフ、ぬくぬくのシュラフが欲しい。
という方へは、今回ご紹介したアイテム以外に各種ご用意しております。 詳しくは店頭まで。
旭川店:田村でした。