先日白石店1Fロビーにてジェットボイル実演会を行いました!
冬のアウトドアで飲むコーヒーや寒い時期に食べるカップラーメンは格別ですよね☆そんな時はお湯が瞬間で沸くでおなじみ、バーナー&クッカーが一体になった調理器具『ジェットボイル』
そこでジェットボイルで沸かしたお湯でコーヒーを淹れてお客様達とジェットボイル談義に花を咲かせました★
各モデルの沸騰時間を比較してみました!水の容量は500mlで沸かしました!ちなみにサーモレギュレータ―システムが搭載されてるモデルとされてないモデルがあります※サーモレギュレータ―とは?…ガスバーナーが苦手な低温環境や長時間の使用において ボンベ内の圧力が低下した際も自動的に常温時と同じ火力で安定してくれるシステムです。(冬に使う場合はこのシステムがついてるモデルをオススメします!)
沸騰時間第一位 『フラッシュ』 1分19秒
コーヒーや食事は主にレトルトやカップラーメンなどでお湯があればOKな方にオススメです☆(こちらのモデルにはサーモレギュレータシステムは搭載されてません)
沸騰時間第二位『ミニモ』 1分53秒
鍋の直径が広くて浅いのでアウトドアでもしっかり料理をしたい方にオススメです☆(こちらのモデルにはサーモレギュレータ―システムは搭載されています)
沸騰時間第三位『スモー』 1分58秒
2人~4人用で大人数用のモデルです。お湯を沸かすだけでなく大量の煮込み料理やスープを作るにも大活躍!(こちらのモデルにはサーモレギュレータシステムは搭載されています)
沸騰時間第四位『マイクロモ』 2分7秒
コンパクトサイズで機能面を充実させたモデルです!シーズンを通してソロでアウトドアを楽しむ方にはオススメです☆(こちらのモデルにはサーモレギュレータ―システムは搭載されています)
沸騰時間第五位『ジップ』 2分29秒
点火スイッチがないのと火力調整が出来ません。その分機能を絞ってシンプルなためモデルの中で一番コスパがいいです!火力調整が必要ない料理や軽量化にこだわっていない方にオススメです☆点火スイッチがついていないのでマッチかライターが必要です。(こちらのモデルにはサーモレギュレータ―システムは搭載されていません) 沸騰時間第六位『スタッシュ』2分52秒
こちらのモデルも点火装置がついていません。モデルの中では最軽量モデルです。機能面より軽量化を重視するバックパッカーや登山にオススメです☆(こちらのモデルにはサーモレギュレータ―システムは搭載されていません)
外でのご使用の場合は天候にもよりますが、このランキングを参考にして頂けたら嬉しい限りです☆
お客様とお話ししながら商品説明や相談、色んなお客様の体験談(歩いて北海道を1周したというお客様もいらっしゃいました!)を聞くことができて貴重な経験をさせて頂きました。また近日中に開催する予定ですのでまたお知らせします☆最後まで読んでいただきありがとうございました。
秀岳荘白石店1Fグッズ売場 酒井