▲△▲お花畑の赤岳・ゼブラな白雲岳に行ってきました▲△▲ 2023.07.18 7/5 水曜日赤岳~白雲岳でゆる登山してきました🏔ピーカンではないですが、涼しく歩きやすいお天気でした風もあったので虫の襲撃にも遭わず快適♪目指すは白雲岳から見るゼブラ🦓🦓🦓↓残る雪渓がしまうまのように見えます今年は2週間ほど早い感じみたいですガスっててこの後しまうま模様は雲に隠れてしまいました🦓🦓🦓と、いうことで。銀泉台から登山スタート鳥の鳴き声がする方を見ると、首元が赤くてかわいい子がいましたノゴマちゃん📷そのあと聞こえてきた鳴き声はウグイスなんかちょっとへたくそな感じの「ホーホケキョ」音程が少し変な…調べてみると「ホーホケキョ」と鳴くのはオスだそうですがんばって鳴いていました。まだ若い子なのかな~癒されながら歩く雪渓がしっかり残っているので気を付けて進みます踏み跡を一歩ずつ軽アイゼンやチェーンスパイクがあると安心でしょうコマクサ平あっちを見てもこっちを見てもコマクサさすが高山植物の女王ぷるんとしてて可愛らしい…ここらへんからはお花咲きまくりで歩くペースがぐぐっと落ちる(笑)ミネズオウ↓漢字で書くと峰蘇芳エゾノツガザクラ↓ヨモギのなにかだと思うけどなんだろう?↓産毛がほわほわでかわいかったたぶんオヤマノエンドウ↓色合いが好みすぎるエゾコザクラかな?↓イワブクロ↓キバナシャクナゲ↓花の数が多くてゴージャスな雰囲気この薄紫のかわいい子はなんだろう?↓これかなー?っていうのは出てきたけど確証がなく…キバナシオガマ↓今回初めて見ました!イソツツジ↓ イワウメ↓ピンク色の花もありました咲いてから綿毛になるまでずっとかわいいチングルマ↓そうこうしてるうちに赤岳山頂せっかくなので登ってみる気持ちのいい青空💓ナッキー💓ホソバウルップソウとイワウメあぁかわいい…撮影は植物と目線を合わせて📸必死すぎる…(笑) 白雲岳山頂まであと少し 山頂。ああああああ!ガスってるぅぅぅぅぅ!!! 記念撮影📸 一瞬ガスが少し抜けました ゼブラと撮れてよかったねぇ🦓丁度、NHKの「にっぽん百名山」のロケ中でした放送が楽しみですねおやつタイムTRAIL HUTさんのエナジーコーヒーゼリーと、なんかコンビニで買ったやつパイナップルがトロピカルでおいしかったです🍍下山開始白雲岳避難小屋のあたりはヒグマがよく目撃されているそうです付近でテント泊予定の方は事前に状況を調べておいた方がいいと思います往路では見つけられなかった「チョウノスケソウ」を発見!見つけられて大はしゃぎハクサンイチゲ↓チングルマ↓3つとも似てる~!植物は好きだけど名前が分からないものが多い私は、覚えたての花の名前を歩きながらブツブツ…(後日、半分くらいしか覚えてなかった)のんびり花を愛でながらの登山最高ですね💓▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△下山後は温泉ですっきり♨からの~上川町、ラーメンあさひさんへ特みそラーメンとミニカレーのセットをいただきました!わんぱくな組み合わせとボリューム感が最高でしたぺろっと完食。ごちそうさまでした!読んでいただきありがとうございました!▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△白石店ウェア売り場 たきざわ タグ: 登山 高山植物 赤岳・白雲岳 みんなの登山をまとめ読み « 前のブログへ ブログ一覧 次のブログへ »