【秀岳荘北大店より】
北大店ウェアコーナーの橋本です!

先月から北大店で開催中の
『秀岳荘BOOKS2024』📚️
本が好きすぎる秀岳荘スタッフの私、橋本が
独断で200タイトルを選書し、
店内にて書籍とアウトドア商品を
コラボしている企画です!
昨年は「書店ナビ」さんに取材して頂きました!
↓

登山⛰️やアウトドア🛶関連の本は
もちろんですが、北海道にまつわる本も
たくさん選んでいます‼️

今回はそのうちのいくつかをご紹介!

1冊目
↓

池澤夏樹 著
『天はあおあお 野はひろびろ』
北海道新聞社
2009年から2022年まで作家のに暮らした作家
池澤夏樹さんが北海道新聞に連載していたコラムをまとめています。
北海道での日々をつづっていますが、
自然やや歴史、時事問題にも触れています。
池澤夏樹さんは自分も大好きな作家さんなので、
いつか秀岳荘にぶらりと来店されるのでは、と
待ってましたが叶わず😢
今は長野県の安曇野に移住されています。
2冊目
↓

水越武 著
『アイクモシリ オオカミが見た北海道』
北海道新聞社
弟子屈に在住のカメラマン水越武さんが
北海道の自然についてまとめた写真集です。
先述した『天はあおあお~』も写真は水越さんが撮っています。
写真だけでなく、自然にまつわるコラムは北海道大学名誉教授の小野有五さん。
1冊で写真も北海道の成り立ちもわかる
貴重な写真集です。
3冊目
↓

ジョナサン・C・スラート著
『極東のシマフクロウ』
筑摩書房
いま、研究者の本が面白い!
小説家顔負けの文章を書く研究者が多く、
最近はとても人気がある研究者本ジャンル。
この本もシマフクロウを追いかけて
ロシア極東を探しまわる波乱万丈が
まるで小説のようです。
近いけど政治的にとても遠い場所に
なってしまった極東ロシア。
野生動物は国境も関係なく、ただそこで
暮らしているだけなのですが。
4冊目
↓