毎年恒例のイベント、『親子でキャンプ入門』の季節が今年もやってきました!
キャンプ初心者さんでも、テントの設営から薪割り・火の起こし方まで家族で学びながら楽しめるおいしい食事付きの盛りだくさん1泊2日となっております。
主催は当別町にある『道民の森』、広大な敷地内の神居尻地区のキャンプエリアが開催地です。
今年も秀岳荘で全面協力させていただきました!
さて少し時間が経ってしまって申し訳ありませんが、
開催日は、去る2024年7月6日(土)~7日(日)、お天気は生憎の雨予報…
残念ながら屋外での体験が一部難しくなるため、今回は事前に一部プログラムの変更をさせていただきました。
テント泊からコテージ泊へと変更となり、薪割り体験・森づくり体験・星空観察会は中止とさせていただきましたが、室内での木工体験等が可能となりました。
例年は各々のテントサイトで行うバーベキューも、今回は屋根のあるBBQ広場で行います。
1日目
まずはお昼過ぎに受付を済ませていただき、コテージにチェックイン!
今回宿泊していただくコテージはこちらです。
参加者の皆さんには木工体験や遊具遊び等、各々の時間を過ごしていただきます。
木工体験の様子は拝見できませんでしたが、楽しんでいただけたでしょうか。
切ったり混ぜたり煮こんだり…
そして、15時半頃から火起こし講習とダッチオーブン・飯ごう講習が始まります。
厨房のある食堂に集まっていただきレクチャーします。
今回は雨の為飯ごうの準備はスタッフが調理をする厨房で作業していただきました!
そしてついに丸鶏の登場🐓
まずはデモンストレーション見ていただき、
それぞれの鶏を手がけてゆきます。
もみもみ…
シーズニングを塗ったら、野菜と一緒にダッチオーブンに投入…!
あとはBBQ広場に移動してみんなで焼きつけていきます!
炭さえ起こせればあとは案外火が通りは早く、あっという間にお肉とご飯にありつけます。
ご飯も美味しく炊けてそうですね♪
丸鶏とご飯の他に、カレーとマッシュポテト、サラダ、串付きソーセージやマシュマロまであります!
デザートは大人気のゼリーとフルーチェ。
かなり盛りだくさんなので、お皿やプレートは少し多め、もしくは大きめのものを人数分持ってきていただくのが良いです!
飲み物も各種ご用意しておりますのでコップもお忘れなく!
ちょうど食事の頃には雨も小降りになってきて、そのあと花火を楽しんでいたファミリーもいたようです。
さて、まんぷくになったら1日目はここでお開きとなります。

例年はそれぞれの飯ごうを洗ったり等、後片付けも体験の一部となっているのですが、
室内の厨房の都合上みなで厨房を使うのは難しいため、今回はスタッフが手分けして洗います!
道民の森の皆さんもご協力ありがとうございました!
2日目
早朝から鳥たちが大騒ぎしていたので目覚ましいらず、7時からの朝食に向けて準備します。
7時に食堂に集合していただきみんなで朝食です。
パンにサラダにフルーツ、目玉焼きとソーセージ、クラムチャウダーなど朝食も盛りだくさんです。
デザートはゼリー各種!
皆さんに行き渡ったらあとはお替り自由です。
朝食を終えたらコテージのチェックアウトをして、道民の森とはここでお別れ。
10時以降各自で石狩市浜益区幌の善盛園に移動します。
2日目はお天気も回復し、サクランボ狩りも無事できたとのこと!
善盛園に到着後は自由解散です。
浜益温泉も参加費にに含まれておりますので是非お楽しみくださいね!
参加者の皆さん、お疲れ様でした!
そして今回は悪天候の中ご参加いただき誠にありがとうございます。
今回体験できなかったテント泊や自然の中でのレクチャーなど、気になった方は是非来年もご応募いただけると嬉しいです。
自然を相手にした遊びは天気に左右されることも多いですが、雨の中少しでも楽しさや気持ちよさを感じていただけてたらいいなと思います🍃
道民の森スタッフの皆さん、ボランティアスタッフの皆さん今年もありがとうございました。
イベントの参加は道民の森サイトからご応募できますので是非チェックしてみてください!
また来年お会いできるのを楽しみにしております。