手作りビール実演、盛況でした!

こんにちは。



よく子供からガン見される男



Kiwi Kamadaです。







11月24日に開催した

手作りビール作り方実演

手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18073521.jpg

20人弱の方にご参加頂き

結構盛況でした。

手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18054224.jpg

今回は、白石店で一番ビールを飲む男

Kiwi Kamada

作り方を実演させて頂きましたっ!

手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18061507.jpg

実演などと偉そうに言ってますが、

作り方はいたって簡単。




まずモルトエクストラクト

溶かすためにお湯を沸かします。



モルトエクストラクトとは、

モルト(麦芽)を煮沸して、

その麦汁を更に煮詰めた物。




まぁ、簡単に言うと

ビールの素ですね。






秀岳荘白石店では

6種類販売していますが、

今回作ったのは「ラガー」

手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18084487.png

香り豊かなホップをブレンドした

苦みのあるすっきり爽快な味です。


他にも5種類扱ってます。

手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18101324.jpg

さて、お湯が沸いたら

モルトエクストラクトを投入。



かき混ぜながら溶かし込んでいきます。

手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18104806.jpg

通常はここで更に砂糖も

溶かし込んでいきます・・・


っが


砂糖を入れると

アルコール度数が上がってしまうので、


今回はモルトエクストラクトに含まれる

糖分だけで発酵させることにしました。




通常はここから更に30分ほど

煮込んでいくのですが、


当店で販売している

ニュージーランドのメーカー

BLACK ROCK社】の商品は


溶かし込んだ後の

煮込む作業は飛ばしてOK

なので実演はここで終了。

手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18125151.jpg

自分で作る場合だと、

この後の工程はまず粗熱を取ります。




そしてある程度冷めたら

発酵用の容器に入れて、

作りたい量に達するまで水をプラス。




空気を入れるようにかき混ぜ、

25℃くらいまで温度が

下がるのを待ちます。





そうしましたら付属の

イーストを振りかけてから

※振りかけ後はかき混ぜない

蓋をして取りあえずは終了。





20~24℃くらいで1週間から10日ほど

一次発酵させます。




その後ボトル詰めして

更に3週間ほど経つと

おいしいビールの出来上がりです。







使用したモルトエクストラクトでは

一缶で23ℓまで作れますが、


この日は皆さんがお帰りの後

水を足して12ℓで作りました。



水の量が少ないので、濃厚でコクのある

ビールに仕上がります。






ちなみに、今回作ったビールは

白石店の初売りの時に

ご希望の方に差し上げる予定です。



量に限りがありますが、

楽しみにしていて下さい。






そして事前告知していましたが、

この日は一次発酵が終了したビール液


(まだビールになっていない液)を

ご希望の方々にペットボトルに入れて

お持ち帰り頂きました。

手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18143736.jpg
手作りビール実演、盛況でした!_d0198793_18144519.jpg

常温で置いておくと

容器内で二次発酵して

3週間ほどでビールが完成します。