ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。

ハンモックお泊りキャンプin当麻キャンプ場
凄い天気(豪雨・風)でしたが、無事に楽しくイベントを行うことが出来ました。

ご参加下さいました皆さん、どうもありがとうございました。

とても貴重な?体験になったことと思います。(^^;)

また、雨の中でのハンモックの優位性にも気が付かれたのでは。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12235625.jpg

ハンモックキャンプ会場‼ 

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12025799.jpg


焚火も完備して準備完了‼

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12023428.jpg


いろいろなハンモックを乗り比べて自分の好みの1つを探してみよう!

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12023094.jpg


天気予報では今夜は大荒れ☔、嵐の前の静けさですかね・・・。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12031072.jpg


恒例の当麻鍾乳洞散策。
鍾乳洞内のライトを全て消し、入り口のシャッターも閉めて真っ暗に!
ヘッドランプの明かりのみで、鍾乳洞内にGO!
名ガイドさんの説明を聞きながらのレアなひと時。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12031378.jpg


鍾乳石とは?小乳管とは? とても勉強になりました。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12031256.jpg


普段は入れないエリア、触れない場所も特別に体験させて頂きました。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12031175.jpg


名ガイド(石黒さん)と説明のうまさについ引き込まれてしまいました。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12042926.jpg


(^^♪※夕食はケータリング(いわゆる出前)キャンプで出前?って・・・。
当麻町の麺や和泉さんのご厚意でキャンプ場まで‼
 新たなキャンプスタイルとして、出前もアリかと思います。(^_-)-☆
とてもおいしい夕食を皆でワイワイ頂きました。麺や和泉さんありがとうございました。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12042861.jpg


雨が降り始め、まさに『嵐の前の静けさ』です。
今夜の天気予報は真面目にヤバそうですが、ご参加下さいました
皆さんなかなかのチャレンジ精神の持ち主で、イベント続行‼ 
雨脚が強まる中、それぞれのハンモックに入っていきました。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12032320.jpg


翌朝!(^^;)   
正直、昨夜の雨、風、雷、凄かった! 
心配で私、2時間おきに皆さんのハンモックを確認に行っちゃいました。

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12032286.jpg


無事に皆さん、ハンモックで濡れることなく朝を迎えることが出来ました。(゚д゚)!

ハンモックキャンプin当麻キャンプ場 ご参加ありがとうございました。_d0198793_12021602.jpg


朝には雨も上がり、ホットサンドとコーヒーで朝食。
無事にハンモックキャンプを行うことが出来たこのに感謝です。
※今回のイベントにご協力頂きました『とうま振興公社』石黒さんには感謝感謝です。また、木育マイスターの平尾君、振興公社スタック曽山さん、ご協力ありがとうございました。

※次はウィンターハンモックキャンプ(2月or3月)企画いたします。

興味のある方、是非ご参加お待ちしております。

※今回はこんな企画のハンモックキャンプでした。👇

 気になった方、来年参加してみませんか?

ハンモックお泊りキャンプ in 当麻キャンプ場 _d0198793_10405593.png
ハンモックお泊りキャンプ in 当麻キャンプ場 _d0198793_10410824.png
ハンモックお泊りキャンプ in 当麻キャンプ場 _d0198793_10454622.png

ハンモックって解放感があって大好きなんですよね!旭川店 担当:田村 でした。