毎冬4~5回開催、恒例の秀岳荘北大店テレマークツアーの今シーズン第2弾!
栃内店長をサポートすべく深川の音江山に行ってきました。
天気予報では最高気温が-8℃という中、今回参加していただいたお客様は6人。
常連さん、夫婦でのご参加、初めてのバックカントリーという様々なお客様とまずはスタート前に1枚。

スタート直後にはビーコンの受信距離を測定してみました。
一番後ろにいる栃内店長のビーコンを発信モードに、お客様のビーコンを受信モードにし、どこまで離れると受信できなくなるのか試してみました。
埋没者のビーコンの向きなどの条件にもよりますが、思ったより受信距離短いですね~。
その後、まずは30分ほどの林道歩き。 休憩後、斜面に取り付き樹林を登ります。
3時間ほどかけ無事頂上に到着!!
気温は低いものの快晴微風でハイク中は全く寒さを感じませんでした。
バックには暑寒別岳もはっきり見えていましたが、画像では残念ながら確認できませんね。

滑る前には弱層テストも行い滑る斜面を判断。

1本目の斜面の栃内店長
多少しまり気味で板に食いつくような雪でしたが気持ち良かったです。
ちょっと移動しての2本目。
ここからは撮影者の私の声がでかいことをまずお伝えしておきます。
楽しい感じは伝わるとは思いますが、不快に感じられるようでしたら音声を絞ってご覧ください。
まずは夫婦でご参加いただいた鈴Kさん旦那さん。見事な!?スピンターン。
続いて奥様。転んでも笑顔!笑顔!
去年もご一緒させて頂いたK野さん。腕を上げています。
車には色んな板が並んでいたM山さん。さぞかし遊び上手なんだろうなぁ。
今日がバックカントリーデビューのS木さん。初めてでこれは上手い。
最年長の奈Rさん。本当にお上手でした。
滑った後の記念撮影

最後はひたすらの林道滑り。

転んでも上手く滑れなくてもとにかく皆さん笑顔で、また皆さんとご一緒できたらいいなという1日でした。
ツアーに参加していただいた皆さんありがとうございました!!
年に1度のツアーサポーター北大店2階野中でした。