
みなさんこんにちはー白石店のたまきです!
このたび私は、急遽 ダウン ザ テッシ-オ-ペッ 2015に協賛参加するように店長からの勅命?を受け、旭川店の田村さんと合流して今回のスタート地点、中川町に向かい車を走らせます!

中川町の道の駅で仮眠を取り、翌朝スタート地点で受付です

一日目42km、2日目18kmの漕力が試される中々ハードな大会です。天塩川の中でも今回は下流部から河口までなので流れがほとんど無く風の影響も受けやすいのです



曇っていた空もすっかり晴れ上がり、いよいよ開会式 そしてスタートです!!


今回参加にあたり使用した艇はノーライトデザインのシーカヤック、ラサとアマタック
知床や積丹などでいつもお世話になっている信頼の高い艇です!(ウチの会社の艇なのです^-^)
天気もよく最高のツーリンク日和♪

2時間ほど漕ぐと昼食のため上陸します。


上陸するとなんとそこには立派な昼食スペースが!!

美味しいカレーを頂き、気力と体力も十分補充♪ 再びパドルに力が入ります。

ここから25.5km、ゴールの天塩大橋に向かい再びスタートします!

気持ちの良い景色の中、漕ぐこと3時間でようやく天塩大橋が姿を現しました

ここで右岸に寄り一日目の行程は終了です


一日目の総漕距離42kmが終了、すでに体がバキバキです….
でも漕ぎ終わった充実感がハンパ無い!!これがダウン ザ テッシの魅力なのか…

ここから本日の野営地、鏡沼海浜公園に移動してセレモニーと夕食交流会が開かれました


二日目は朝から風が強く曇っており中々ハードな条件、テンション下がり気味です…

しかし水に入ってしまえば皆テンション上がります、気持ち良い~!



途中、だんだんと風と波が強くなってきたので水路にエスケープして休憩、その間に隊列の立て直しと天候の回復を待ちます。その時間を使いエネルギーと水分補給、体力の回復に努めます!

するとどうでしょう

どんどん晴れて来ました!!嘘のように風も止み再スタートです!


天塩川ツーリングでもっとも漕力が問われるこのセクションですが皆が一気に沸き立ちます!

そしてゴールはもうわずか

そしてゴール!!


それぞれの思いを胸に皆充実感に満ちた顔をしています!


そして閉会式…


この様なすばらしい大会に協賛およびエントリーさせて頂いた事に大変感謝しております、何よりカヌーと言うアウトドアの楽しみを通して色々な方と’現場’で交流させて頂けたのが大変貴重な体験となりました
みなさんありがとうございます!そして大会長 酒向さん、事務局長 草野さんをはじめ大会運営、協力されていた皆様、大変お疲れ様でした&ありがとうございました!!
また来年も参加したいな~
白石店 たまき