ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ


北大店ウェアコーナーの橋本です!
今週、ニセコ連山を縦走してきました。
ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_5413789.jpg
ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_10151269.jpg岩内バスターミナル→岩内岳→目国内岳→シャクナゲ岳→チセヌプリ
→ニトヌプリ→イワオヌプリ→五色温泉野営場でテント泊→ニセコアンヌプリ→ヒラフスキー場
積丹半島の付け根にずらっと連なる山々、山旅心をくすぐりますね。
札幌から高速バスで岩内まで行き、縦走して、倶知安からは電車で帰ってきました。
なので、戻る必要のない「ONE WAY」の旅、自由です!

今回使用したザックはノースフェイスの「カイルス35」。
ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_5322210.jpg
「百名山&二百名山一筆書き」で有名な「田中陽希さん」使用モデルです!
容量は35リッター。こちらのザックに1泊2日分の装備を詰め込みます。
ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_10291069.jpg
軽量、コンパクトな装備を選びました。テント、食料、水を含めて11キロぐらいになってます。
田中陽希さんみたいには走れませんが…、
ザックのバランスが良く、背面の作りが良いので軽快に歩く事はできました!

ウェアもノースフェイスで「マウンテンエアーフーディー&パンツ」を使用しました。

ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_541699.jpg
デザインは細身で普段使いしてもスマートです。ストレッチするので動きはスムーズ。パンツの足あげも楽です。
「ファストパッキング」シリーズの商品なので軽くてコンパクトに収納が可能。
ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_5445964.jpg予備のウェアとして、ザックに忍ばせておくのもイイですね。
ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_5474323.jpg目国内岳のあたりはまだ雪渓がのこっているのでルートファウンディングに注意が必要です。

ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_611145.jpg
アンヌプリの避難小屋で休憩。パウダーシーズンは賑わいますが、夏のニセコはのんびりした空気が流れています。

今回の山旅は軽快な登山スタイル「ファストパッキング」イメージでした。
イメージとしてはこんな感じ↓

装備がコンパクトなので、ブラッと自由な旅が出来るのが魅力です。
「軽快に」街から山まで境界線なく使えてしまうノースの「ファストパッキング」シリーズの商品。
今後も注目のシリーズです!
ニセコ連山縦走_THE NORTH FACE ファストパッキングシリーズ_d0198793_9152347.jpgファストパッキング系のコーナーも売場で展開中!ぜひ見に来てください!

来年の春はウロコスキーで同じルートを縦走したいな、と思ってます。
北大店ウェアコーナー
橋本