R×Lソックス スタッフ向け講習会を行いました

先週、「R×L(アールエル)」の営業担当丹下(たんげ)さんをお招きして、閉店後にスタッフ向け講習会を開いていただきました。
R×Lは主にランニング向け商品の企画・製造を行っており、1997年に世界初の「つま先左右別立体製法ソックス」を開発しました。5本指ソックスでも「指先立体製法」特許技術を世界初で生み出し、履き心地・耐久性ともに抜群のR×Lソックスは、トレイルランナーの間の口コミで広がり、愛用者が増えているんです。
R×Lソックス スタッフ向け講習会を行いました_d0198793_15392744.jpg
丹下さんがまず手にしたのは、ヒトの足の骨格!!005.gif
そしてソックスの話の前に、足の骨格についての説明がはじまりました。
シューフィッターの資格も持ってらっしゃるとのことで、足をとことん追求して商品開発をしているのが伝わりますね。。
R×Lソックス スタッフ向け講習会を行いました_d0198793_15392858.jpg
ソックスをジャンルに分け、それぞれが求める機能について質疑応答をしたり(登山、トレラン、バイクetc…)
R×Lソックス スタッフ向け講習会を行いました_d0198793_15392800.jpg
そのあとは、スタッフが実際にR×Lソックスを履いて立体製法の履き心地、サポート感を実感!!
とくに5本指ソックスに指先を入れるときが気持ち良い!!立体製法すごいです017.gif
R×Lソックス スタッフ向け講習会を行いました_d0198793_14495627.jpg
滑り止めについては、他メーカーの足裏に滑り止め機能がついたソックスと左右の足で履き比べ、R×Lソックスの機能にまたまた感動。しかし、滑り止め機能については、特に初心者は滑り止めが効きすぎると坂を下る時に腰が引けてしまうので、滑り止めがないほうが走りやすいときもある、とのこと。フィールド状況と自分の技量に合わせて、2足持ちするのが良いかもしれません。
最後に、現在試作中の商品も見せていただき、「この機能欲しかった!!」とわくわくする商品が多々ありましたよ。商品化が楽しみです003.gif