3月14日、良質の雪を求めて旭岳に行ってきました。
朝からとっても天気が良くほぼ無風
こんな好条件な日に山頂に行かないのはもったいない!ということで、10時に姿見駅からハイクアップスタートです。


姿見の池に至る前に、太陽の日差しで早くも暑くなりハードジャケットもナノエアも脱いで、ベースレイヤーのみでハイク。
しかし気温は低いので、体表面が冷やされ汗冷えが気になり上着を着るとやっぱり暑くて脱ぎたくなる、の繰り返し。
これからの時期はソフトシェルかウインドシェルがあれば最適ですね。
遠くはトムラウシから十勝連峰までクリアな絶景。なんども振り返りながら休憩しつつゆっくり標高を上げます。
8合目手前から、少し硬い斜面が多くなってきたのでスキーアイゼンを装着。
実はスキーアイゼンを使っての登りは初めて。。順調にサクサク登れますね~~
山頂直下の最後の急登を超えて約2時間で山頂到着です。
今年の夏も歩くであろう御鉢方面をパシャリ。
メインの下りは北斜面を。まだまだ雪もよく気持ちいいパウダーいただきました!!しかし登りに足を使い過ぎたのか足がヘロヘロだったのが悔しいです
たま~にカリッと当たるのでご注意を。

春スキーはこれから。天気がいいと日差しはとても強いので、日焼けと脱水の対策を万全にしましょう







ウェア売場 ほり