6/28 楽古岳へ行ってきました。
札幌から仕事終わりに出発して、楽古山荘にお泊り

翌日快晴の中、5時半スタート!
いきなりの渡渉。

渡渉が6回続きます。
水嵩が増している時はちょっと濡れるかも?

マイナスイオンに癒されながらの山行は気持ちがいいです!

木漏れ日がきれいです。
北海道も新緑の季節に突入です

いよいよここからが楽古岳の取付です。
ひたすら急登を登ります。

お花も綺麗に咲いています。

急登は無理のないペースで進みましょう!
遠くだったお山が近くに見えてきました。

最後の稜線です。ハイマツの間を抜けていきます。

山頂は雲海が広がっていて、山々も綺麗です。

いつものごとく、山頂では白米を炊きます!
ぴっかぴかのモチモチご飯が炊けました!

お店で調達した、お湯を入れるとすぐできる親子丼のあんをのせて
親子丼の出来上がり
帰りはこの稜線を最高の景色を見ながら下山です。
下山時熊の気配をすぐ近くで感じ、熊スプレーを持った方にリードしてもらいながら下山しました。
熊鈴はもちろんですが、熊スプレーもあった方が安心です。
そしてマダニの季節でもあります。
気が付かないうちに刺されていたり、首元を歩いていたり・・・
パーティーでチェックしあいながら、登ることをおススメします!
白石店登山コーナー 川添


