美瑛岳に行ってきました

先日、あいにくの雨でしたがせっかくの休みに山に行かないのは
もったいない!ということで美瑛岳に行ってきました。

美瑛岳に行ってきました_d0198793_13064210.jpg

ここから。すでに霧雨が降っていました。

美瑛岳に行ってきました_d0198793_13064511.jpg

暑がりの私は、Runパン山デビュー
暑い日にはこれくらい薄着がいいです!

美瑛岳に行ってきました_d0198793_13065276.jpg

小屋までの長ーい長い林道です。
小屋まで6キロありますが、1キロ毎に看板がありますよ!

美瑛岳に行ってきました_d0198793_13065603.jpg

小屋手前のお花畑。チングルマでいっぱいです。
この辺りでナキウサギに遭遇。お互いカーブで出合い頭。
5秒ほどフリーズした後逃げて行ってしまいましたが、とってもかわいかったです

美瑛岳に行ってきました_d0198793_13070083.jpg

避難小屋到着。先客がおられたので、ご飯は食べず、先に進むことに。
この時点で全身ずぶ濡れ。登山靴も上から染みてきて早い段階で濡れてしまってました。

美瑛岳に行ってきました_d0198793_13070999.jpg

美瑛岳へ向かう途中、雪渓あり。
踏み跡もなく、ガスが掛かっていたので登山道は見当たらない。
地図を頼りに進むと登山道に出たので一安心。
どんなに天気のいい日でも、地図は持って行きましょう!

美瑛岳に行ってきました_d0198793_13070468.jpg

美瑛岳と美瑛富士の分岐。ここから果てしなく続く登山道。
今度は縦走してみたいなと思わせるような看板
ここから岩の多い登りが山頂まで続く。

美瑛岳に行ってきました_d0198793_13071566.jpg

美瑛岳山頂に到着。唯一雨風の止んでいた山頂で行動食のみ食べて下山する。
今回は天候はイマイチでしたが、危機管理のいい経験になりました。
ナキウサギにも会えて貴重な山行にもなりました。
お花畑の広がる大雪山。一度行かれてみてはいかがでしょうか。
白石店登山コーナー 川添