こんにちは!いよいよお盆休み!!天気はイマイチ。。ですが、山や海やフェスなど急いで装備を準備をしている方も多いのではないでしょうか!
フィールドが込み合う前に、8月6日ー7日に短縮口~南沼テント場泊でトムラウシ山に行ってきました。

一番気になっていた、麓からこまどり沢までのどろんこ祭り田んぼ状態だった道は丸太が敷かれとても歩きやすくなっていました。整備してくださった方々に感謝です。。
それでもところどころスベリそうな土の溝があるのでご注意を。
6日は日曜だったため登山口駐車場は満車状態。入林届をみるとこの日だけで約30組が入っていたようです。
いきなりテント場到着
私はトレックライズ1を使用。ちなみに連れはヘリテイジクロスオーバードーム+フライとして忍者タープを使用し40ℓザックに余裕のパッキング。ウルトラライトの強者に学ばせて頂きました。。テント場にはまだ雪渓が十分あり、つめた~い水が汲めます。

北海道の山は夏といえどもテント泊で寒くて眠れないことが多かったので、今回は頼みの綱としてミレーのドライナミックメッシュを使用しました。
登りでは汗だくでしたがテント場に着いても汗冷えでゾクゾクすることがなく、下山まで着たままでも不快感はなくとても快適に過ごせました。今までは着替え用にインナーをもっていっていましたが、着替えは必要なく軽量化につながりました。
南沼テント場(朝に撮影したので影トムラに覆われてました)

次の日はご来光を目指し午前3時に起床。ヘッテンで登りながらも、すでにマジックアワーな空に何度も目を奪われながら最後の岩場を登り山頂からの日の出と雲海に感動!!!

表大雪・東大雪・日高・雌阿寒・十勝まで一望でした
帰りつつもこのまま下界におりたくない~!気分が再発していました。
現在白石店2階ウエア売り場入り口では、なるべく軽く、早くトレッキングを楽しむためのウルトラライトな装備コーナーを展開中です。その一角に今回のトムラウシ登山ムービーを流していますので、さらに絶景をお楽しみいただけます


秀岳荘セールでお待ちしております!
白石店ウェア ほり