8/29~8/30の2日間で黒岳~愛別岳のピストン縦走に行ってきました。
天気のよかった今日この頃でしたが、まさかの29日ピンポイントで雨予報、、、
計画当初は初日も早く入り御鉢回りの予定でしたが予定変更です。
仲間たちと悩んだ結果
1日目 層雲峡黒岳ロープウェイ発~黒岳石室着
2日目 石室発~北鎮岳~比布岳~愛別岳
早朝の天気を見つつ1日目は遅めに入山し、石室を目指す、2日目の早朝より行動開始し愛別アタック
雨と言えども降雨量も少ない予報、風が少しありそうですが石室までの短い工程のみで決行することに、
札幌を11時頃に出発、秀岳荘旭川店により食品の確保、近くのイオンで夜の宴に向けて水分達を確保します。。
しかし、ドライブ楽しみ過ぎました高速の降り場を間違えタイムロス
結局5時過ぎのロープウェイに乗り、リフトは終わっていました、5合目から黒岳を登ります。
7合目、8合目と順調に高度を上げていきますが、8合目付近から完全に日が落ち予想外のナイトハイクに、更には小雨が降りだし、かなり風が強くなり始めました、よって写真がありません、ごめんなさい!!!
黒岳山頂に到着したのが7時50分頃、強風と打ち付ける雨それまではウインドシェルを着ていましたがすぐさまレインウエアに身を包み一目散に石室を目指します。
8時20分ごろ石室到着。小屋には小屋番2人と登山客が2名、既に出来上がっておりました。ロープウェイ職員から情報が入っており心配していてくれたとか
テント泊の予定だと伝えテン場代を支払い少し休憩、交流を楽しむと小屋番さんがご厚意で別館を使わせてくれました、、優しい。
冷えた体を温めながら、明日に向けての英気を養います。

熱燗で温まる。
2日目桂月岳で日の出を拝み1日の始まり予定が太陽と雲がちょうど重なり日の出は拝めませんでした。
小屋に戻って軽めの朝食、石室に荷物を置いて6時50分頃出発します。
暖かい日を背に受けながらまずは北鎮分岐へ
7時20分頃 北鎮分岐
7時50分頃 北鎮岳着
少し風がありますが天気も良く、気持ちよく駆け抜けました、比布岳へ
8時40分頃 比布岳着
次はいよいよ愛別です!今回は行きませんでしたが、安足間もなかなかフォトジェニックですよね。
愛別岳全容
分岐からすぐさまなかなかの急勾配をくだります
ちょっとしたナイフリッジ
最後の急等です。
9時40分 愛別岳山頂
小休止後、石室を目指し、石室に着いたのが12時ごろ
14時 昼食後、小屋番さんに別れを告げ、下山しました
ガイドオフィスU5                 代表 清水 祐吾さんOutdoor life support Natures      ガイド 中川 伸也さん
今回の石室は、大雪山を中心にガイドを行っているお二人が小屋番としていらっしゃいました。色々な出会いがあるのも山の魅力ですよね。
2階 ウエア 國本