芦別岳の本谷コースに行ってきました。
雪が繋がっていて、雪崩も落ち着いたこの時期しか行けないコースです。

太陽の里からスタートです。

エクストリームな道を進みます。
渡渉は丸太にまたがるか、少し濡れそうになるけど川を渡るか!

ゴルジュを進みます。
今年は雪が多くて、安心して渡れました。

斜度が増して、足場を確保しながら登ります。
数日前に新雪が降ったようで、綺麗な雪の上を歩く

ところどころ、人のような大きさのデブリが・・・・
巻き込まれたらひとたまわりもありません。

新雪が雪崩れた跡です。自然の驚異を感じます。

見下ろすと眼下には素晴らしい景色が広がっていました

山頂の肩まであと少し。
日差しも強くなってきて、休憩しながら向かいます。

最後の登り。一歩一歩慎重に進みます

山頂直下は雪がほどんどないので、アイゼンを脱いで。
高度感がスリルあります。
残念ながら山頂はガスが掛かってしまい、展望なしでした・・・
でも、達成感でみんな笑顔です
下山は雪が繋がっていたので、道なき道をひたすら進み、
時には尻セードをしながら帰りました。
登り:6時間50分
下り:2時間30分
今回のコースは、この時期にしか行けないもので「アイゼン」「ピッケル」必須になります。
皆さんも安全登山で春山に行きましょう!
以上、山レポートでした!
白石店 登山コーナー 川添