北大店グッズコーナーの宮崎です。
7月9日(月)に定山渓天狗岳に登ってきました。
天気は曇り。午後から雨が降る予報でした。
連日の雨の影響で道路が通行止めになっていたり、
道が崩れていたりしました。
なので登山口まで歩いて20分ほど手前で車を止めました。


55Lのザックにテントやシュラフなどを詰め込み、
総重量14㎏を背負っています。
コースのはじめの方じは熊の沢の淵を歩き、
何度も徒渉します。


川の中の石の上を落ちないように歩くのもとても苦手
いったい何度川を渡ればよいのか…
三回目までは数えられていましたが、
そのうちに歩くのに集中していたため数え忘れてしまいました
川を無事に渡れた
!と
喜ぶのもつかの間、
ロープで崖を登ります↓




腕と足の力を思いっきり使って自分と荷物を引き上げます。
もう必死です(笑)

ちっちゃなカタツムリに癒される![]()

そして最後の難関!
頂上直下の急なルンゼ(岩溝)
目の前に現れた瞬間、
マジか…最後にコレか…
と
思いましたが登るしかない!



何とか登り切って、頂上![]()

登山口から上り3時間20分、下り2時間40分
登山口と車までの往復と頂上の休憩を入れると7時間20分ほどの行程でした。
徒渉や崖登りを次々とクリアしながら進み
気づいたら頂上。あっという間でした。
ザックが重かったため時間がかかってしまいましたが、
登り応えのある面白い山でした。