羊蹄山の避難小屋、小屋開きに参加しました! 2019.06.17 北大店ウェアコーナーの橋本です。6月14日、「羊蹄山避難小屋」の小屋開きのお手伝いに行ってきました!自分の中で毎年恒例行事なので、夏山が始まったなぁ、と思います。登山口にて避難小屋管理人さんと荷上げ有志の方々。避難小屋がある9合目を目指します!登山道には所々に倒木が道を塞いでいます。整備しつつ上がっていきます。小屋の交換用煙突はかさばります。荷上げ途中にばったり!「トレイルランナーの石川弘樹さん」に会いました!札幌ファクトリーのイベントで北海道に来ていたそうです。しきりに「自分も荷上げ手伝います!」と言ってくださり、気さくな方です。お気持ちだけ頂き、颯爽と下っていかれる姿を見送りました。9合目分岐、あともう少し!今年は雪渓もあまり残っていません。今年は山頂のお鉢の雪渓も少なめです。↑2018年6月15日の写真です。同じところから撮った写真ですが、昨年はまだまだ雪渓が残ってましたね。池も見えます。今年は5月の高い気温で溶けてしまった模様。小屋に到着!さっそく小屋の中を拭き掃除。煙突も交換します。管理人の近藤さんから皆様の今年の安全登山を祈願。10月中旬まで管理人の方が常任していますが、水や食料などは一切販売していない避難小屋です。収容人数も少ないので、宿泊の可能性のある方は、事前に倶知安町役場までご連絡が無難です。倶知安町観光課観光係0136−23−3399倶知安町HP今回、小屋開きにご一緒させて頂いた皆様、大変お世話になりました!小屋の準備も整って、羊蹄山も山開きです!今年の夏も安全に登山を楽しみたいです!北大店ウェアコーナー橋本 Tweet « 前のブログへ ブログ一覧 次のブログへ »