

見た目は山っぽくないノローナの「ロールダル」シリーズ。
今回は雪山からアフタースキーまで、シームレスに使えるジャケットとしてご紹介いたします。
スキー・スノーボードでのフリーライディングやバックカントリーでも十分に使える
スペックを備えながらも、そこに都会的なデザインを落とし込むことで
洗練されたかっこよさが光る1着。
両脇には大きく開くベンチレーションを備えています。
大小合わせて7つもポケットがあり、小物の収納には困りません。
ミリタリーチックな見た目通り70デニールナイロンのしっかりした生地ですが、
GORE-TEX C-Knit の採用で見た目とは裏腹に軽く、しなやかな着心地に仕上がっています。

スノースカートは取り外しが可能で、シーンに合わせて使い分けが可能。
使用するときはボタンでパンツに固定できるので、激しい動きをしても
冷気やパウダースノーの侵入をしっかり防いでくれます。
また、フードも取り外す事が出来るので着方にもバリエーションが出せます。
コートとして違和感なく街でも着ることが出来るでしょう。

こちらはどちらかというとゲレンデ滑走時にあると便利なものですが
左胸のポケットにはゴーグルのクロスが標準装備してあります。
リフト待ちの間やゴンドラの中でサッと一拭き。とても便利です。
細かいところの充実感を見てもバックカントリー・ゲレンデ問わず
大活躍間違いなしの「ロールダル ゴアテックスジャケット」。
「滑る時だけ着るウエアじゃもったいない」
そんなわがままに応えてくれるカッコいいウエアです!!
程よいロフトのポーラテック アルファ120ダイレクト を用い、
インナー時は十分な保温性を、行動着として着ているときは
抜群の通気性で不快な蒸れを軽減します。
汗をかきやすい部分の速乾性を高めると同時に、肩回りに十分なストレッチ性
持たせることができています。
さて、お次はゲレンデでのオススメモデルです。
「バウンダリーライン マップト ジャケット」
「BDはクライミングや山スキー」というイメージが強いという方も
多くいらっしゃるかもしれません。
そこで今回はBDとしては意外なゲレンデ向けモデルをご紹介していきます。
主に背面、腕に封入された中綿は「ラヴァランウールインサレーション」
2割ほどは化繊綿ですが、それによりシート状の中綿素材に仕上げています。
ウールについては多くの特徴がありますが、保温性・湿度調整・温度調整等々、、、
現在のアウトドアウェア用の化繊綿では実現が難しい機能も
ウールには備わっています。
ゲレンデのトップトゥボトムを一気に滑り降りればいくらハイシーズンでも
息が上がり汗をかく事もあります。
そしてすぐリフトに乗りじっとしたまま風雪に晒されることも。
そんな時ウールは体からでた湿気を吸収し、汗が水滴になるのを防いでくれます。
勿論許容量はありますが。
そして同時に保温材としての機能を果たし冷えから身を守ります。
ベンチレーションやリフト券用のポケットなどの基本的な機能はもちろんですが、
季節や日によって使い分けが可能です。
また、内ポケット3つに外側もポケットが4つと収納にも困りません。
ポケットもあるため、バックカントリーでの使用にも対応します。
※ちなみにパンツはラヴァランウールインサレーションではありません。

山コレ11月号いかがでしたでしょうか。
お買い替えはまだ間に合いますので、検討中の方は是非店頭でご覧ください!
フリースなどのインナーもこの時期ならまだ豊富に
取り揃えてますよ~





ばっちり決めたウエアで白銀の世界へ飛び出しましょう

山コレ 副編集長