気の早いクライマーからは「岩場インしたよー!」なんていう
うらやましい情報もチラホラ入り始めましたww
お店も少しずつ春モードになり
新しいクライミングシューズが、続々と入荷してきました。
今日は、そのうちのいくつかをご紹介いたします。
まずは、たぶん注目度ナンバー1!!
「スポルティバ ソリューションコンプ」

コンプは、名前そのままコンペなどのインドアを意識して、
一気に柔らかくなってます。
そのせいか、かなり履きやすい靴に替わりました。
結果、これまでのソリューションより、
サイズダウンになる人が多いのではないでしょうか?
逆に、マイクロスタンスに立てる靴ではなくなってきているので
その辺を求める人には、残念なリニューアルになっているかもしれません。。。
つづいては、「5.10 CRAWE」
愛しのレジェンド「フレッド ニコル」プロデュース!
そのせいか、見た目幅広な印象。。ですが、内側のボリュームはさほどなく
幅せまな僕の足でもサイズを意識すればしっかりフィットします。
ダウントゥもきつくなく、足の力を十分に使えているクライマーには
グッとくる気がします(笑)
そして、次は決して新しいシューズではないんですが、
日本の代理店が変わるにあたり、展開する事にしました。
「テナヤ オアシ」
岩場最強クライマーの一人、A.メゴス君が履いていることで有名ですが、
履くとそんな、ゴリゴリした印象はなく、むしろソフト。。。
気を付けてほしいのは、メーカーは
「指を伸ばした状態でのフィッティング」
を推奨しているので
かなり、大きく感じてしまうはず!
さらに、履き心地がソフトなので、どんどん小さいサイズがはけてしまう、
まさかの「サイズダウンスパイラル」に陥ります(笑)
でも、このシューズの良さは攻めすぎると「スポイルされる」ので注意!
実は、こういう自由度の高いシューズを履いて「足の力」をつけることが
登る力をアップすることにつながります!
一皮むけたい方、足さばきがうまくなりたい方にお勧め。
最後に、これもNEWな靴ではないんですが、
「イービー エレクトロン」
お友達にして、カラファテの名物スタッフ
ジャック中根氏が、「結構、いいんだよー。お勧めだよー・・」
というので、仕入れてみたんですが、
細身のラストながらソフトな履き心地。フレックスも適度で
初めてのクライミングシューズというかたにピッタリ。
さらに、中級者の方でもオアシの使い方と同じ事が言えるので
コスパ重視の方には、こっちもアリかも。。。
インドアの流行から、昨今のNEWシューズはどうしても履き心地重視
デカいボテに乗るため、やわらかめのトレンドが主流になっています。
岩派のクライマーには、やや寂しい状況ですが、
その分、ネットでみんなが「いいね!」しているものが
自分には合っていない、なんてことがあります。
それぞれのシューズの特徴をしっかりつかんだ上で
引き続き「自分にあったシューズ選び」、お手伝いいたします!!
旭川店 奥野