こんにちは、白石店ウエアコーナーです!
コロナでかなりお出かけしづらいような雰囲気ですが、
秀岳荘は変わらず営業中です!
さて、各店ウェア・ギア問わず新商品が続々入荷していますが、
サポーターの新商品も届きました!

とはいえ、昨年秋頃から取り扱い始めたバウアーファインド。
まだ、きちんとしたブランド紹介も出来ていなかったと思いますので
この機会にチラッと紹介させて頂きます。

ルーツはドイツのチューリンゲン州の医療機器メーカー、「バウアーファインド」。
1929年創業で、当時はコンプレッションソックスを作るところから始まり、
現在はサポーター、インソール等も取り扱っています。
「動けるという事は人生において大きな意味を持つ」→”Motion is life”
という企業理念の元、人々の生活の質向上に貢献し続けています。

2010年以降はオリンピック公式サプライヤーとしても活躍し、
多くのアスリートたちへのサポートもしてきました。
さて、前置きが長くなりましたが、サポーターの話をしていきたいと思います。
まず、今回説明する製品は実のところ40年近く前に同社から発売しており、
6度のモデルチェンジを経てリニューアルを繰り返している商品です。
膝用サポーター、ゲニュトレイン(GenuTrain)。
ざっくり説明すると、ベルクロなどは付いていない履くタイプのサポーターで、
膝蓋骨を覆うようにデザインされたパッドが付いています。




膝裏はこのように必要最低限の密度になっており、快適性への
拘りが感じられます。
ケガの状態(炎症など)によっては、温められると逆効果になってしまう
場合もあり、そうした点でも通気性に優れるバウアーファインドの
サポーターは優位であるといえます。
「伸びる生地なのにサポートできるの?」
とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、
膝周辺の青い部分は伸びにくくなっており、
膝自体は十分にサポートする事が出来ます。
話が少し遡りますが、フラットニットのおかげで
部分的に生地の伸び具合を調節することが可能になっています。
続いて膝のシリコンパッドのご説明に移りたいと思います。
(画像は見つからなかったので前モデルの物です)
主な効果としては、
①膝蓋骨や半月板周辺にかかる負荷を、その周辺へ分散
②動いている間も断続的に圧迫し、そのマッサージ効果
で患部の腫れや滲出液の減少など
膝の様々な症状への効果が期待できます。
単に関節のサポートのみにとどまらないバウアーファインドのサポーター。
その魅力を少しでもおわかり頂けましたでしょうか?
多くの世界的に有名なアスリートも使っており、NBA選手や日本の
プロ野球選手たち、最近では記憶に新しいラグビー日本代表の
レメキ選手も使っているようです。
名実ともに世界を代表するサポーターブランド。
バウアーファインドのサポーター、まずは店頭で是非ご試着ください!
旧モデルは少しお安くなってますよ~

白石店 ウエアコーナー