屋外とはいえ、日本各地の岩場でもクライミング自粛の動きが拡がっています
そんな時は、お家で「脳内クライミング」してはいかがでしょう?
いつかコロナウィルスが終息した時に向けて
書籍(トポ)を眺めてモチベーションを高めましょう。
はじめは、台湾

このトポの特徴は、トポの売り上げを
昨年の台風19号被害を受けた日本の岩場の復興に向け
全額寄付してくれる!というところ。
製作者で、台湾人のロジャーさんのお気持ちがありがたい一冊です。
つづいては、三宅島
北海道から、三宅島へ。。。
ちょっと、考えてしまう遠さですが、
お勧めなのが、トポの中にある「モデルプラン」を参考にする事
考える必要があるのは、竹芝桟橋までの往復部分だけ(笑)
メインシーズンも北海道と真逆なのもいいね!
お次は、島つながりで「奥尻島」
フリーファンは「日本フリークライミング協会」の会報ですが
秀岳荘でも販売しています。
トポはWebでも公開していますが、食事や宿泊の情報など
事前に知っておくと安心な情報も。
※現在奥尻島は「来島自粛のお願い」発令中です。
ついでに、日々アクセス問題への対応に奮闘中な
協会活動もご一読いただければ・・・
最後にこれは、去年から販売していますが・・・
下書きではありません!これで完成品です。
自分も、ボルダー開拓をそこそこしていますが、この作者にはかないません!
一年(実質半年)で、100課題以上を開拓初登(笑)
しかも、年上(大学の先輩でもある)
今どきの写真トポには無い、「丁寧なスケッチ」が見どころ・・
やっぱり、絵はいいね!
様々なご事情で来店できないお客様
秀岳荘では通信販売も行っていますので、お気軽に各店舗にお問い合わせください。
旭川店 奥野