白石店の新人スタッフの外崎(とのさき)です。
7月15日に白石店のスタッフで大雪山の黒岳から赤岳へ縦走してきました!
まずは層雲峡ロープウェイからスタート。
層雲峡に来たのが初めてだった私は、巨大な岩、断崖絶壁に大興奮!!
一人ではしゃいでました(笑)
ロープウェイとリフトチケットの片道券(1900円)を買って、いざ出発。
リフトを降りて歩き始めると、きれいなお花がたくさん咲いていました。
でも、まだまだ。もっとたくさん咲いているはずなので、ぐっとこらえて、
ここでは写真は撮りません!!
まずは黒岳山頂を目指します!!
岩が幻想的~
黒岳の山頂に到着!!
な、な、なんと、コマクサが咲いているじゃないですか!!
あああー!!
チングルマも咲いている~
パチパチ写真を撮りつつ、黒岳石室に到着。
今シーズンはコロナの影響でトイレは使用禁止なので、携帯トイレは必ず持って行ってくださいね。
このあともいろいろな種類の花が咲くお花畑が広がっていました~
すごすぎる!!北海道の自然って、なんて豊かなんだあ!!
おっと!シャクナゲ??本州で見るのとなんか様子が違う。。。
シャクナゲって、本州だとウコンウツギのように背が高いんですが、北海道は雪などの影響で背が低いとベテランスタッフに教わりました!
環境によって、花も変わってくるんですね。
実は私、本州出身なのです。
このあと、渡渉や雪渓歩きなどもありました。
難しいところはなく、ゆっくり行けば大丈夫でした。
ただ、その日の状況によって変わってくるので十分にお気をつけください。
このあとも花、花、花!とにかくすごいです。
こんなお花畑見たことがないです。時期もバッチリでした!!!
こんなお花のコラボも撮れましたよ。
北海岳を経由し、赤岳に到着!
そして残念ながら、赤岳を下山している途中で、雨が降ってきてしまいました。
コマクサ平でも、もっと写真が撮りたかった!!
ただ、ここに来るまでたくさん撮ったので、あきらめて進みます。
そんな雨の中、赤岳を登っている社長夫妻と奇跡の合流!!
1時間ぐらい雨の中を歩きましたが、無事にゴールの銀泉台に着きました。
銀泉台にはトイレ、靴の洗い場がありました。
ここから、15:30のバス(920円)で層雲峡ロープウェイまで戻る予定でしたが、
社長の車に乗せていただいちゃいました!
今回は自分史上最大のお花畑に出会うことができました!北海道最高!
北海道の自然って、ほんとにすごいですね。
こんな自然が100年後も残りますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました!