先週、スタッフ8人で富良野岳へ行ってきました~
登り始めは晴れ間があったものの…その後はガスガスでした
でも、雨・風はなくて気温もちょうどいい!
うさぎさんチーム🐇3人はトレランスタイルで
富良野岳~十勝岳のぐるっと縦走
距離16km、5時間45分たっぷり十勝岳連峰を満喫しました
景色や花の写真が少なくて、人や標識の写真ばかりになるのはトレランあるあるなのかも(笑)
少し長いですが、お付き合いください
※かめさんチーム🐢のご報告は先日のブログにて!
まずは1ピークめ、富良野岳へ
しっとりミストが心地いい
楽しくてつい、のっけから飛ばし気味
ぜーはーしながらサクサク進みます
1時間半くらいで富良野岳山頂
あたり一面まっしろけ序盤なのでまだまだ元気!湿度が高いからか気温のわりには汗だくだく。タブレットでこまめに塩分チャージを。
そして目指すは十勝岳縦走らしく小さなアップダウンを繰り返します綺麗に整備されていて走りやすい♪
▲三峰山▲
▲上富良野岳▲
チングルマが群生してました周りがガスってるのがなんだか幻想的な雰囲気♥
花が終わって、綿毛のチングルマふわふわで可愛い…個人的にはこの状態が好きです風でゆらゆらしてました~
後で調べてみたら、これ果実なんだとか!紅葉の頃は真っ赤になるのでこれまた楽しみ
エゾノツガザクラ、これも可愛い…
▲上ホロカメットク山▲
ガレガレの斜面をガーっと登れば十勝岳こちらは日本百名山
火山であることをひしひしと感じますあたり一面のガスも相まって、地球じゃないみたい火星ってこんな感じなのかなぁとか思ったり
帰りに水を調達するために水場へ上ホロカメットク山の避難小屋も見学
雪渓の上を短パンで歩く違和感(笑)
上富良野岳の分岐に戻って下山ログはこんな感じ↓
いい汗かきました、大満足!
でもやっぱり、今度は晴れてるところも見てみたいなぁ☀
汗を流しに白銀荘へ。温泉って最高ですね♨
充実の1日でした◎
△白石店ウェア たきざわ△