9/16、旭岳から8の字でくるっと回ってきました~
今回もトレランのうさぎさん🐇と、登山のかめさん🐢に分かれて。
( ▷🐢はこちら)
大雪山は短い秋を迎え、気持ちのいい気候の中走れました!
(今年の夏は暑すぎだったので…涼しくなってありがたい)
木々の紅葉は例年に比べるとまだまだな感じでしたが…
足元はチングルマ、ウラシマツツジの葉が赤く色づいていました
麓では雨がぱらっと降ったものの、ロープウェイに乗り姿見駅に着くころには晴れの兆しが☀
それでもやっぱり秋の大雪山
気温低めで風も強く、動いてないと肌寒くなるくらい
ロープウェイの姿見駅で分かれ、いざ!北海道最高峰・旭岳へ


ひと休み。
兎にも角にも、風が強い
登山の方に寒くないのかい??と驚かれました
そりゃそうだ、短パンだもん。(笑) この日は涼しくてちょうどいいくらいでした

金庫岩↓
山頂!ガスが綺麗に抜けてくれました 

そして下る。 ザレザレで超絶滑る下り、へっぴり腰不可避。いけるかと思い小走りしたら見事に転げました。 下り上手な人、コツ教えて下さい…
下ってきたところを振り返るとこれ↓ 
裏旭のテン場でおやつ休憩中 
旭岳→間宮岳→中岳 



北鎮岳とおやつ
POW BAR 今回初めて食べたけどこれ、すごくおいしい。おすすめ!

お鉢平展望台からの、黒岳石室へ 黒岳山頂は今回は見送り
この辺りから足元の紅葉が目立ってきました




黒岳石室→北海岳
川を渡ります 

左側に烏帽子岳を見ながら。とんがっててかっこいい~ 
うさぎみたいに見える岩発見🐇 
北海岳!ここを過ぎたらほとんど登りはなし、気持ちよく走ります。 
ここらへんでなにを食べてもお腹が空くモードになり おいしいもので補給
この組み合わせは間違いない お試しあれー!
MANA BAR お気に入りのダブルレモン味 
TRAIL HUTのエナジーコーヒーゼリー

本当に天候に恵まれました
このあとは行きで通った中岳分岐のところから裾合平へ
あと少し、せっかくだからジェルも食べちゃう
ハニーアクション↓ べたべた甘いのが苦手な人でも飲みやすいかも、私的に好きな味。ぜひお試しを! 
中岳温泉♨ 硫黄の香り 先客がいたため足湯できず…残念! 

ここから少し下った所で休憩中のかめさんチームに合流🐢!最後は一緒に歩いて帰ってきました◎
ログはこんな感じ
だいたい21km、7時間くらい 
去年だとこの時期はもうすでに山では雪が降っていましたね~ 今年はいつ冬の便りが届くのでしょうか?
これからの時期は思っている以上に寒くなります。
山に入られる方は服装・装備を万全に。 余裕ある登山計画で安全に楽しみましょう!
長文読んでいただきありがとうございました!
△白石店ウェア たきざわ△









間宮岳って、だだっ広い所に急にあるんですね。
てっぺんにあると思ってたからびっくり
お次は北鎮岳
道中すっきりガスも抜け、お鉢もバッチリ






チングルマはふわふわ綿毛のおじいちゃん♡












