「山と溪谷と秀岳荘 」スタート!7月3日まで! 2022.06.03 北大店ウェアコーナーの橋本です。秀岳荘北大店リニューアル1周年記念企画「山と溪谷と秀岳荘」始まりました!北大店1階ウェアコーナーと山と溪谷社の書籍がコラボレーションしています。100タイトルを本好き秀岳荘スタッフがセレクトしました。1階ウェアコーナーの各所にヤマケイの本が並んでいます。「失敗から学ぶ登山術」「俺は沢ヤだ」「タープの張り方火の熾し方」「ソロ登山の知恵」「テント泊登山の基本テクニック」「山の観天望気」レインウェアとコラボコーナー「山小屋の灯」「山のくじらを獲りたくて」「野鳥の名前」料理本もあります。「メスティンレシピ」「メスティン自動レシピ」「アウトドアでホットサンド」こちらはアークテリクスのコーナーです。「宇宙船とカヌー」「ROCK&SNOW」「垂直の記憶」「アルピニズムと死」などモンベル「モンタベアTシャツ」も熊関連の本とコラボ。「アイヌと神々の謡」「クマ問題を考える」こちらミレー。冒険関連本が並びます。「岩壁よおはよう」「植村直己冒険の軌跡」「北極圏1万2000キロ」など期間中(7月3日まで)に山と溪谷社の書籍をご購入の方にヤマケイ限定ノベルティーのバンダナ、もしくはクリアファイルをプレゼント!(※無くなり次第終了、北大店のみ)「ちょっこうさんコーナー」も開設中!「六花亭」の包装紙のイラストで有名な「ちょっこうさん」こと「坂本直行」氏。「秀岳荘」の名づけ親でもあります。坂本氏の著書、ヤマケイ文庫「山・原野・牧場」、「原野から見た山」とコラボしました。秀岳荘所蔵の坂本氏の直筆作品も展示しています。65年前(昭和34年)に撮影された動画。「幌尻の歌声」「坂本直行」氏と秀岳荘の創業者「金井五郎」の仲間たちの山の記録です。こちらも上映中です。貴重な当時の登山映像です。自分も初めて見ましたが、感涙します。蔦別川から蔦別岳へ。重たそうなキスリングが印象的。金井五郎(左)と坂本直行氏(右)山仲間同士の友情。坂本直行氏が河原でスケッチ。石の重しが素敵です。そして、写真家 伊藤健次氏のコーナーも開設中!山と溪谷「ヤマケイアルペンガイド北海道の山」の著者でもある伊藤健次氏ですが、6月12日に秀岳荘北大店にてスライド&トークショーも行って頂きます!定員20名ですが、予約状況によっては増席する予定もあります。お早めにご予約下さい!※6月4日現在、予約が定員に達しました。申し込み打ち切らさせて頂きます。ご予約頂いた皆様大変ありがとうございました!伊藤健次さん(左)、秀岳荘会長:金井哲夫(右)先日、打ち合わせで伊藤さんのご自宅に、秀岳荘会長の金井と伺いました。伊藤さんと金井会長の山の話が、止まらない、止まらない。岩見沢のご自宅はエゾノコリンゴが満開でした。スライドショーでは北海道の山の話、自然の話、坂本直行さんについてお話して頂く予定です。お楽しみに!今回の企画は「山と溪谷社」様に多大なご協力を頂きました!本と登山は歴史的も関係性が深く、互いに文化を育てて来たんだろうと思います。優れた登山家に優れた文章家が多いのもそれを証明していますね。そして、「山と溪谷」と「秀岳荘」の手書きの字体は似てますよね!相性バッチリ!コラボレーションさせて頂きたいといつも考えていました。今回の企画の実現にご協力頂き、大変感謝しています!7月3日までの「山と溪谷と秀岳荘」。ご来店お待ちしています!秀岳荘北大店ウェアコーナー橋本 Tweet « 前のブログへ ブログ一覧 次のブログへ »