シシャモナイ・カヤック/SUPツアー 2022.07.22 こんにちは、白石店カヌー売場です。 少し前になりますが、売場スタッフで研修⁈も兼ねて 積丹ブルーと、もう一つ目的(私だけですが…)を求めに カヤック/SUPツアーへ行ってきました。 朝のうちはややドンヨリした天気…積丹ブルー見られるかな? 出発! 荒れ狂う波を切り裂いて逞しく先導する竹内MGの背中を迷える子羊達が必死に追いかける!…という事はなくてべた凪で優しく迎え入れてくれた積丹の海。自然と笑顔になって気分もルンルンです♪行く先に次々現れる奇岩も見応えがあります私は今回、白石店でも取り扱いさせて頂いている、NOLITE DESIGNSさんのシーカヤック”Tukara(トゥカーラ)”に乗りました。シーカヤックは細長くて少しユラユラ揺れるので、始めはやや不安でしたが、慣れてくると、腰と膝でバランスを取ってうねりを乗り越える動作がスキーでコブ斜面を滑り降りる感じに似ていて、逆に楽しくなってきました。ビギナーの私でも海面を滑る様に進むので、気持ち良く漕げましたよ!海面を覗けば積丹ブルー!途中ジュウボウ岬にある岩場でSD(シットダウンではなくSUPダウン)スタートの課題⁈に取り付くMGおおらかな景色も堪能しながら進むと…ドーン!出ました!シシャモナイ”への字”ハング!カヌー売場に居ながら実はクライマーの私。今回は海からのアプローチがどんなものか?確めるのがもう一つの目的。べた凪だと陸路よりずっと楽ちんそうですね。その内ダイレクトルートを登攀に行きたいものです。穏やかな海に揺られて、の〜んびり気分で目的地に到着…が、しか~し!”Tukara(アイヌ語でアザラシ)”に乗艇しながら子羊の私、波打ち際で見事にひっくり返って「降り沈」実は波打際が一番引っくり返ることが多いんだそうです。岸に着いたからといって油断大敵ですよ。そんな苦難を乗り越え到着したのは楽園の様な素晴らしいロケーション!滝・焚き火・肉…明日の事など忘れて泊まりたくなります。入り江になった此処は絶好の遊び場でもありました。お腹が満たされたら海を満喫!SUPに5人乗りしたり飛び込んだり登ったり上から見るとこんな感じ帰路はみんな余裕も出来ておのおのが自分の行きたい所へ寄り道しながら進みました山でも単独行が割と多い私はちょっとだけソロカヤック気分に浸ってご満悦。まぁ、それも穏やかな海だったのと頼れるMGが皆を見守ってくれていたからなのですが…新しい体験をさせてもらい、また色々夢が膨らみました皆さんも大自然と触れ合うアクティビティに、少し踏み出してみませんか?カヌー・カヤック・SUPなど色々ご相談お受けしますので興味を持って頂いた方は、お店にも足を運んでみてくださいね! タグ: 白石店 アウトドア みんなの白石店をまとめ読み Tweet « 前のブログへ ブログ一覧 次のブログへ »