

大雪青少年交流の家スタート、北西へずっと進み美瑛の中心へ。山を下り、丘を越え…
ずっと南下し、富良野スポーツセンターでゴール。
簡単そうに聞こえますが、けっこう大変でした。
当日朝3時15分、ゴールの富良野スポーツセンターに車を停め、スタートの大雪青少年交流の家行きのシャトルバスに乗車。
車内が妙に静かで緊張感漂っていたためか、ひとりの選手が「まるでアウシュビッツ行きのバスのようだ。」と言ったのを聞いて、緊張がほぐれました。
〇ウィンドブレイカー
patagonia フーディ二ジャケット
〇ライト(ヘッドライト)
petzl アクティック コア
〇水分
SALOMON ソフトフラスク250ML にスーパーメダリストを溶かした水を入れました。
〇補給食
・MANA BAR パイナップル
・塩熱サプリ ソーダ味 8粒
・ハニーアクションアップ
・STC NO CRAMP
・TRAIL HUT コーヒーゼリー
・カロリーメイト 3袋 いちばん好きな味はニューフレーバーのバニラです。
・薄皮チョコクリームパン 4個 ひとつひとつをラップにくるんで携帯しやすくします。
〇ファーストエイドキット
・除菌ウェットシート
・ポケットティッシュ
・絆創膏
・エマージェンシーシート
・痛み止め+胃薬、ストッパ下痢止め
・テーピング
〇マスク
〇コース図
〇保険証
〇スマホ
〇時計
SUUNTO9 BARO
〇ウェストベルト
SALOMON SENSE PRO BELT
ザックを使うか迷っていましたが、レース1週間前に実際の装備で20kmぐらいを走ってみて、ポケットの多いレギンスとウェストバンドの組み合わせで問題なかったため、この装備に落ち着きました。
5時スタート!






今までで一番青く見えました!!神秘的な雰囲気に感動しつつ走り進みます。
この後25キロ地点までは林道や未舗装路が続き、細かいアップダウンを楽しみました。


第4エイドは34キロ地点、ファームズ千代田。
これが噂のジャージーヨーグルト!
飲むヨーグルトと聞いていたのに、めちゃくちゃ濃い!!
がんばって傾けても容器内にヨーグルトが残ってもったいない…
水を少し入れて振って、全部飲み干しました!
おいしい

美瑛の町を通り過ぎ、ケンメリ、セブンスター、親子の木など、観光名所を通り抜け…
ずっと丘を越えたりのコースで、このあたりから疲労が出始めてきました。
午前11時頃、予報通りの雨!!

第6エイド54.5キロ地点付近から本降りになってきました。
気温22~25℃の中走っていたので、雨が降るとアイシング効果で気持ちよく走れました。
このまーーっすぐな道が終わると第8エイド75.5キロ地点、千望峠です。
雨で眺望は望めなかったのですが、エイドごはんが充実!
なんと、あったかーいおうどんが!
補給食にはない温かさが体にも心にもしみました

元気出ました!!
80キロを越えてくると想定外のところが痛み出し、戸惑いながら走り続けました。
練習では最長で60キロしか走っていなかったので、この距離を走った場合のトラブル予想が出来ず、このまま走り続けられるのか不安でいっぱいでした。


総合18位
女子6位
