

(のうちに投稿をしたかったのですが、
遅くなってしましました!笑)
年末年始、皆さんどのように
過ごされましたか?
白石店泉と北大店双樹は
休みがあるならば山に行かぬ訳が無い。
という事で、年末年始の4連休を利用し
南八ヶ岳にクライミング遠征してきました!
(長野・山梨の県境)
移動日×2(内観光半日)、登攀日×2の計4日。
天候に無事恵まれ、
八ヶ岳ブルーの元
最高なクライミングを楽しんできました!


札幌から新千歳まで車で向かい、
21:45発のAIR DOにバタバタと乗り込みます。
飛行機は預け手荷物20kg、機内持ち込み10㎏までの制限でしたが、
お互いギリギリセーフ。
(この30kg近い荷物を担いで山に入るという事・・・
)

羽田空港到着は深夜0時前。
公共交通機関で目的地までの移動はもう出来ない為、
この日は国際線ターミナルで仮眠を取ります。
3時間ほどウトウトした後、
始発のモノレールに乗りまずは買い出しへ向かいます。
まずはJR浜松町にある
24時間営業のスーパーへ。
保存が効くものは札幌から持ってきていましたが、
生モノ・野菜などを追加で購入しました。
そこから更に新宿へ移動し、
特急あずさに乗り
長野県の茅野駅へ向かいます!
何気にこの買い物を済ませるミッションが
ドタバタハラハラでしたが何とかクリアー(;´∀`)‐3
その後2時間程で茅野駅に到着。
茅野駅は八ヶ岳・諏訪の各方面への
バスが出てる為かなり混雑していました。
私たちが乗るのは美濃戸口行きのバス。
終点まで乗り、片道1人1500円です。
茅野駅から20分ほどで美濃戸口に到着。
バスを降りたらまず目の前にある八ヶ岳山荘さんで
取り置きをしていたガス缶3つを購入します。
荷物整理が完了していざ出発!
この日の目的地は行者小屋です。
南沢経由で約3時間の道のりとなります。

出発すぐの分岐は左の道へ。
右は阿弥陀岳へのアプローチ


この先はなだらかな山道に入ります。
















翌日は3時に起きて




2人前食べて満腹です。
















