街の雪はすっかり溶け、
あっという間に春が来ましたね。
本州では桜も咲き始めているようですが
北海道の山々はまだ雪がたっぷりあります。
日が長くなり気候も安定してきた
この時期にすることと言えば…
そう、
ビッグマウンテン
へ行く事です!!‼
というわけで…3/21~22の2日間で
ニペソツ山にスキーで行ってきました!!
冬のニペソツ山は夏道のある
幌加温泉ルートから入る人が多いですが、
今回は
ニペソツ東壁すぐ隣の東陵を登り
デルタルンゼを滑走する
(メインパートの地形図)
朝8:30
今回のスタート地点は幌加ダム。
札幌から下道5時間程で到着です。
この日はダムの端辺りまで入れました。
除雪された林道をすたこらと歩いて
約3kmの地点でようやく除雪最終地点と
この先は沢沿いを歩き、渡渉が3回あります。
しかし、最初の渡渉で渡れそうなスノーブリッジを
2人とも無事浸水せず渡渉成功
後の2回はしっかりとしたスノーブリッジが
あったので快適に渡れました。
14:00
さあ、イグルーを作ります!
レンガのように積み重ねていきます。
太陽が当たっていると雪が解けてきて
グリップも握りやすいのでとても役立ちました。
実はニペソツに来る前に
時間もかかってしまったので、
今回は積極的に内側に積んでいく事を
意識して作成しました!
上には積みすぎず、
床を掘って空間を作ることで
時間短縮に成功しました。
前回:2時間半
今回:2時間
眺めながら乾杯
入口は寝る前にブロックで塞ぎました
2日目、5時行動開始
イグルーの中は少し寒かったですが
風は入って来ないので
快適でぐっすりと眠ることが出来ました。
(双樹さんは薄い寝袋だったせいで
あまり寝れなかったみたいですが…)










壮大な世界の中














































