スタッフ6名で千歳川をカヤックで下ってきました(^^♪
今回は、空気を入れて乗るインフレータブルカヤックを使用しました。手動ポンプで空気を入れます。え?手動で入れるのはめんどくさい?時間がもったいない?安心してください。電動ポンプも使用できます。電動ポンプなら空気圧が確実なので空気圧が弱かったり強くなりすぎたりしません。
今回は、初めてカヤックに乗る2名はワクワクドキドキです♡
まずは、ベテランの森山氏によるレッスンから始まります。
千歳川のスタート地点です。
草刈りがされていて出艇しやすいです。
草刈りをしていただきありがとうございました。
川は流れがあるので漕がなくても楽に前に進みます。
あぁ~川の流れのように~この身を任せてゆきたい♪なんつって
しかし、千歳川は楽な川ではありません…。
⚠ボートが引っ掛かりそうな倒木や枝がどこにでも現れて細かいパドル操作が必要です⚠
でも時には穏やかでのんびり出来るところもあります。カヤックで浮かんでいるだけで楽しい♪

普段通過することがない、橋の下を通過出来たりします。
時には激流をキャーキャー言いながら下れます。
千歳川は年々砂利が集まり浅瀬が増えてるようです。艇から降りて押して進むポイントがありました。
時には並走しておしゃべりを楽しみながら漕ぎます。
あっという間にゴール地点へ到着しました。11:50出発→13:00到着時間が早ければもう一回下ることができます。
回送は、車2台、折り畳み自転車、タクシー(あらかじめ予約をしておくと便利)などを上手く利用すれば楽しめますね。
※車の回送をするときは、ゴール地点の車のカギを忘れないようにしてくださいね( ´∀` )ゴールからスタート地点まで歩いた経験者は語ります…。
未経験は、必ず経験者と一緒に下ってくださいね。
⚠インフレータブルカヤックの取扱い注意点⚠水面から上げたカヤックは中の空気が膨張するので破裂に注意してください。一瞬で破裂しますので、水面から上げたときはすぐに空気を抜いてくださいね。
カロリーは、さほど消費していませんが・・・動いた後はやっぱりみんなが大好き♡
❝ハンバーグ❞150gと300gの大きさにびっくり!!心も胃袋も満たされ明るいうちに家に帰ることができました。
初めてカヤックに挑戦した二人はどうやらカヤックにハマったそうです。
さて、次の冒険はどこへ行こうかな~。
最後まで読んでいいただきありがとうございました。