天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2

朝起きると…雨176.png
どうやら今日もスッキリしない一日の様です。
まぁどうせ濡れるんだし関係ないか!
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_13450061.jpg
朝食をそそくさと済ませたら車をゴールに回して
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_13421332.jpg
準備体操して
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_13441679.jpg
いざスタート!今日は漕ぎ手をローテーションします
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_13435648.jpg
行ってきまーす
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_13472840.jpg
スタート直後はイモ洗い状態
他の艇に迷惑を掛けない様にしなくては…
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_16431716.jpg
今日の行程はこんな感じ
昨日より少し下流な分、流れは緩やかでしょうか。
ハイライトはちょっと見にくいですが
かの松浦武四郎が蝦夷地を”北海道”と命名した
「北海道命名の地」への訪問です!
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_13504817.jpg
今日はタンデム艇の「ボイジャー」の後部シートへ乗り込んだ私
タンデム艇は交代で漕げるので、シングル艇よりはちょっとゆったり出来て楽かなー?
と、思いきや…真っ直ぐ進まん!!!!!
船底が平たく幅広目の”忍PRO”は
体が左右にブレても左程船体が傾かないので曲がりませんでしたが、
ボイジャーはキールがしっかりある分、忍より少し初期安定性が不安定なため、
私の様な初心者が漕ぐと艇が左右に揺れてカーブする事が…
そう、丁度自転車でカーブの時に体を傾けるとそっちに曲がっていく感じ⁈
あと、タンデム艇だと乗る位置がセンターでは無くなるので、
後部で漕ぐと中々向きが変わらない!
暫くは同乗のTさんにご指導いただきながら何とか修正?
コツが分かるとキールがしっかりあってスマートなボイジャーは
忍よりもスーッと進みます。
こんな乗り味の違いやコツも、実際乗って見て初めて分かるものですね。
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17314301.jpg
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17321842.jpg
他の2艇は快調に並走して行きます。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17333036.jpg
遠くに”瀬”が見えてきましたが、余裕を持って突っ込んで行ける様になってきましたよ。


そして中盤、今回のハイライト「北海道命名の地」上陸!
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17381236.jpg
ででーん!
北海道(元)知事 高橋はるみ 書

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17381958.jpg
なんかみんなテンション高いですよ
やっぱり道産子の血が騒ぐのか⁈
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17382761.jpg
皆さんで記念撮影して再出発!
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17451885.jpg
カナディアンSUP?
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17443843.jpg
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17442137.jpg
途中は人工物がほとんど見られない自然の中を漕いで行きます。
1人旅だったら気持ち良いだろうなぁ

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17461908.jpg
おっと!先日お求め頂いたお客さんにも遭遇!
この他にもご購入頂いたお客様が幾人も見受けられました。
そう、参加者のみならず運営の方々も含め
秀岳荘は色々な方々に支えて頂いたり、イベントに関わらせて頂いたり
色んなアウトドアで様々なご縁が繋がる事で、今のイメージを確立できたんですね。
ありがたいことです。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17545620.jpg
さぁ~そして遂にゴールの佐久橋が見えてきました!!

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17564809.jpg
到着!!
終わってみるとあっという間の50kmだったように思います。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17583028.jpg
代表の方が完漕証を受理
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_17585135.jpg
大会役員の方々からのご挨拶で無事に閉会となりました。
運営の方々、本当にご苦労様でした。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_18015810.jpg
ゴールで振舞われたカレー
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_18020659.jpg
身体に沁みました~180.png
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2023』参加記 DAY2_d0198793_18021843.jpg
最後にチーム秀岳荘でパチリ!
(平均年齢…高っ!)


私自身、カヌー売場に立つ身として、とてもいい経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
最後にわが社の社長が編集して下さったダイジェストです。
良ければ下のリンクからどうぞ!
https://www.youtube.com/shorts/IRTKCHUw_7I

文責:白石店カヌー売場 K