
今年も宜しくお願いいたします!
2023年の年末ですが、わたくし泉は
久しぶりに地元新潟に帰省しました。
(with 北大店双樹)
帰省した翌日(12/30)はなんと
高気圧がどーんと上陸の予報、
これはぐーたらしている訳にはいかない!
という事で
白馬八方へBCスキーに行くことにしました。
中越にある実家から白馬村までは
高速道路を使って2時間ちょっと。
北海道での移動距離に慣れていると
これぐらいは全然近くに感じます。
今回の行程は縦走ですが車1台なので
ゴール地点にシューズをデポします。
12/27に発生した白馬岳周辺の
雪崩の大きな破断面が見えます。
ちなみに遅くなりましたが今回の行程は
白馬八方尾根スキー場
のリフト終点から稜線を歩き、
良さげな斜面を滑って下りる。
という現地判断のゆるゆるプランです笑
クリスマス周辺の大量降雪以後
白馬ではまとまった降雪が無く、
正直雪質は期待できない状況でした。
また、前述の大規模な雪崩は
南向きの斜面だったので
北斜面で、ガラガラ沢あたりを落とすかなぁ。
ぐらいを考えていた感じです。
12/29の積雪データ。 日本雪崩ネットワークのホームページには 各会員の提供してくれた観察データが掲載されています。 積雪の状況を前もって予想するのに非常に役立ち、 ありがたいです。 https://www.nadare.jp/

そんなわけでまずは


私たちはスキー場に帰って来ないので、
最上部リフトまでの片道乗車券を購入します。
スキー場管轄外でバックカントリーや登山をする 予定の人はチケット購入の際に 登山届提出の確認があります。 私たちは事前にコンパスで登山届を 提出していたので スマホの画面を見せればOKでした。 (記入するスペースも有り) 
ゴンドラ→リフト→リフトを乗り継ぎ
八方尾根スキー場最上部へ。 標高700mから1800mまで上がってきました。 
続々と登山者&スキーヤーが登っていきます。
それにしても この絶景!!! 予報通りド・ピーカンです!!! 
冬山の醍醐味、 青と白のコントラストが美しい~~

ケルン 尾根は広く、歩きやすいです。
行動食は長野の牛乳パン おいしい!
景色が良いので歩みはのろのろペース。 これが雪が良い日だとファーストトラック狙いで 急がねばなりませんが、今日は気にしませ~ん! ずっとこの稜線にいたい

スキーヤーたちが各々の場所で滑走を始めます。
テントを張ってる人も。 前日泊りで今日アタックかな?
予定していたガラガラ沢上部 八方池はあっという間にすぎ、 あそこ滑るのどうかな~ もうちょっと行こうよ~ という会話を経て歩く事3時間、 ようやく滑走ポイントを決めました。
不帰や唐松岳の展望がある上の樺から 無名沢→ガラガラ沢 に向けて滑走します!

記念撮影 左から不帰2峰、1峰、天狗の頭かなぁ? 
それではまず私から。上部は風に叩かれてパック&ガタガタ、 やっぱり悪いか・・・と思うも、
なんと 途中から パ、パウダー!!!
思わずひゃほーっ!!
続く双樹もスプレーが上がります!
どうやら前日に思ってたよりも降っていたみたいです。



その後は標高差約600mをひたすら滑走! 踏むとよく走る、浅めクリーミーなパウダー、 めっちゃ好みでした!! <
b>
気持ちい~~~~! 
途中でトラバースをしてガラガラ沢に向けて少し登り返します。


切り替えついでに休憩しましょ。もうどこに行っても景色がサイコーです。
お昼ごろの気温は-3℃ 日差しもあってポカポカです
登り返しはほんの少し
あちらこちらに
他のスキーヤー達のシュプールが
こちらが大人気のガラガラ沢 ギッタギタでしたw
双樹ドロップ。 どこの斜面も共通して 上部パック、下部浅めパウダー な感じでした。
見た目以上に広く大きな斜面で足がパンプ! 滑りごたえありまくり!!
ガラガラ沢だけならリフトの結構近くなので ちょっとの歩きで行けちゃいます。 便利だけど怖い面もありますね~
その後は大きな沢に合流し 
下山路へ
途中渡渉がありますが 盛大にドボンしました。。。 

林道はちょいちょい雪が途切れていました。 厳冬期なのに春のよう・・・ 
無事下山!
白馬まで向かう道中、どの山も黒々していたので 本州の雪不足の深刻さに驚きました。 しかし、今回行った白馬八方は 例年より積雪は少ないものの、たっぷりと楽しめる とても良いフィールドでした!
リフトアクセスで標高1000m以上 落とせちゃうのは最高ですね~‼笑

最後は車まで3kmぐらいこんな感じで歩いて帰りました~
また遊びにきます!





































そして最後になりましたが、
この度能登半島地震で被災された皆様、
並びにそのご家族、関係者の皆様にお見舞い申し上げます。
皆様の安全と1日も早い復興、
そして心が休まることを切に願っております。
今回私たちは1月1日の日中に
宇都宮市へ移動していた為、無事でした。
新潟の実家も無事だったようです。
新年早々、悲しい出来事が多いですが
楽しい情報を提供する事で
心が落ち着いたときに元気を与える事が
出来れば、、と思います。