[スタッフの休日] 氷 スタッフフィールドレポート 白石店 2024.01.17 ちょっと前の話ですが、奇妙な夢を見ました その夢の中は氷と雪と岩の凍てつく世界 そこを星条旗みたいな柄パン姿の男に導かれた5人の勇士が歩いて行きます てくてく程無くまるでハライソの様な氷瀑が見えてきました其の(国の)名はガンダーラ…ではなく錦糸の滝早速二人の勇士がTRを掛けるべく攀って行きました[アイスクライミングの基本についてはコチラをどうぞ↓]https://www.alteria.co.jp/download/pdf/catalogue/ACCESSBOOK-4-JP.pdf[クライミング全般の用語についてはコチラをどうぞ↓]https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2072「さぁもう大丈夫、みんな安心して登っておいでなさい」まずは新婚ホヤホヤの北大店スタッフS樹君が登って行きます「指が冷たくて千切れそうですサンタマリア」「大丈夫さ、君の美麗な伴侶がビレイしているからね」伴侶(白石店S樹夫人)やはり2人は運命の糸(ロープ⁉︎)で結ばれているんですね遅ればせながら末長くお幸せに!その後、その伴侶も続きますヌォオオオオ!何と旦那より男らしい登りS樹家の力関係が伺えます…汗ひと通り登った所で柄パンリーダーからアバラコフ(またはVスレッド)のレクチャーなんだかロシアの自動小銃みたいな名前ですが要はラッペル(懸垂)支点を構築する為に、ロープを通す穴を氷に開ける技術デスゴリゴリゴリ[ここでギアレビュー]”BLUE ICE エアロライト”普段はぺツルのアイススクリューを使っている私ですが最近何かと話題のBLUE ICEのスクリューを今回使用する機会があったのでここでその使用感についてレビューしたいと思います[良いなと思った所]1、ハンガーが小振りでラッキング時に嵩張らない(レーザースピードライトより1本多くラック出来そうな感じです)2、氷への初動の食い付きが良い(私のぺツル旧レーザースピードライトも評判が良いスクリューでしたが、同等の印象)3、シャフトの径がぺツル/BDより太くアバラコフが作り易い(穴の径が大きくなるのでVスレッドの狙いが付けやすく、ロープも若干通し易い)[ちょっと気になった所]1、径が太くてシャフトが肉厚のせいか?やや氷へ入って行く感触が重い(同じ氷でレーザースピードライトの方が滑らかに入って行く印象でした)そんなトコかな?重さの差は10本位ではあまり実感出来ませんでした。ご参考になれば幸いです気になる方は秀岳荘クライミング売場で手にとってみて下さいねその後段々天気も荒れ模様の吹雪になって来たのでライマンの滝へ移動フゥフゥ…急登の雪壁を登って辿り着く遠目には立派に発達して見えましたが間近に見るとガタガタの泡氷(脆い)で案外悪い…ちょっと思案しましたが様子を診ながら取り付いてみる事にうぅぅやっぱりちょっとワルイ…ついつい慎重になって亀の歩みになる私吹雪とチリ雪崩でサングラスもオシャカしょんぼり感も増して来ます…序盤でスクリューもちょっとベタ打ちしちゃった 汗モタモタしつつ取り敢えずノーテンでTOして一安心…[ここでギアレビュー2]“エーデルリッド SWIFT PROTECT PRO DRY ”昨季、私の所属する山岳会のメンバーの氷瀑開拓に付き添った際フォロー時にアックスを打ち込んだ氷が切れ、自分のロープにアックスが引っ掛かって危うく切断しそうになった苦い経験から冬のロープは切れにくさで評判のSWIFT/STARLINGのPROTECTを使っています[良いなと思う所]1、切断や摩擦に強いアラミド繊維を織り込み、細径ロープでも強度がある2、SWIFTはシングル/ダブル/ツイン何れの規格にも準拠しているので、フォールのリスクがあるボルトのミックスマルチでも使える[気になる所]1、アラミド繊維は紫外線にやや弱いらしい…冬場に使用するのでこの点は今の所余り気にならない2、ロープの伸長率がやや低い=衝撃の吸収率がやや低いといった所でしょうか…ロープ選びのご参考になれば幸いです秀岳荘各店でお取り寄せ可能ですよその後フォローで登るS樹夫人上でビレイして待つ私が寒かろうと気遣い私のビレイパーカを背負って来てくれましたS樹家の心遣いが嬉しかったです終了点の支点はこの日は(夢の中では)シッカリしてましたモタモタ登った私の所為でヘッデンラッペルに…スミマセンすっかり身体も冷えてしまいましたそんな時は”あさひ”のラーメン!冷えた身体に沁みました〜美味しかったですアイスクライミングは近年の暖冬の影響もあってか?年々シーズンが短くなってる様な気もしますでもアイスクライミングや他の冬の素敵なアクティビティがこの先ずっと楽しめると良いな…STOP温暖化!夢の中でそんな事を思いましたFin文責:白石店スキー売り場 K山 タグ: アウトドア みんなのアウトドアをまとめ読み Tweet « 前のブログへ ブログ一覧 次のブログへ »