テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!



テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11293256.jpg
アウトドア向け薪ストーブ、石油ストーブの各メーカー充実ぶりで寒い時期のキャンプの裾野が広がりました。その暖かさを体感して貰おうと白石店ではほぼ毎年、テント&薪・石油ストーブ展示燃焼会を開催しております。
テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_17050517.jpg
10月26日に開催したラインナップはこちら!↑↑  テントは全て火の粉に強いTC,CP素材のもの。暖房モノはG-STOVE、テンマクデザイン、アルパカプラスと、王道の3種。 (※基本、テント内での火器燃焼は推奨されておりません。薪ストーブに対応したテントであっても自己責任でご使用頂くようお願い致します。)
   
テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11213674.jpg
テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11221490.jpg
テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11210865.jpg
テンティピ「ジルコン9CP」+G-STOVE「ヒートヴュー」。ジルコン9のサイズは5~6人が就寝するのにおすすめ(詰め詰めならもっと寝れますが..;)。CP生地ならではの結露が少なく、しっかりした生地は安心感があります。 煙突出し部まで3mはありますので、今回G-STOVEは延長煙突(4本)と延長脚も使用。 Gスト、煙突上部でもなかなかの熱さになるので、出し口部には煙突ガードにさらに不燃布を巻きました(画像は布を巻く前)。しっかり燃焼すれば本体がオレンジになるほど^-^

テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11230386.jpg
テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11205253.jpg
ZANE ARTS「GIGI-1 TC」+ アルパカプラスストーブ。 ワンポール式でありながら両サイドも立ち上がり、圧迫感のない居住性があるテント。昼間の強風でも持ちこたえてくれました。スカートが付いて冷気の入り込みを抑えてくれます。 アルパカはこのくらいのサイズ感のテントにいい感じの暖まり具合。冷え込む時期の2人キャンプに程よい空間が楽しめます。

テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11233128.jpg
テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11220265.jpg
テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_11214878.jpg

Ogawa「グロッケ8TC」+ テンマクデザイン「ウッドストーブM」。 森のお家的雰囲気のグロッケ、壁面はオープンにもメッシュにもできるので、通年使いにもおすすめです。本体下部、上部に配置されたベンチレーションは燃焼時の換気に使い勝手がよい。 
三つ叉の脚がどこか可愛らしくも見えるウッドストーブM。全面と側面の窓からゆらゆら炎を味わえておすすめ! オプションのウォータータンクは手軽にお湯を作れてこれまた便利^-^  お立ち寄りのお客様に、沸いたお湯でココアをサービスさせて頂きました。

テント・薪ストーブ燃焼実演、10月の巻!_d0198793_13392657.jpg

秋~冬にかけてのテント泊・暖房器具を用いたキャンプでは一酸化炭素中毒対策としてチェッカー(測定器)の使用をお勧めします。秀岳荘でも販売しておりますので、ご検討下さい。改めてテント内での火器使用は自己責任のうえでご利用下さいね。
Ogawaのテントは白石店3階、ゼインアーツ、テンティピ、薪ストーブ・石油ストーブは1階で扱っております。ご興味のある方は是非、各階へお立ち寄り下さいませ。  そして11月1日(金)からは秋のバーゲンセールが開催!こちらもお待ちしております!!  (白石店1階グッズ売り場^-^)