走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】



こんにちは!白石店スタッフのやまじです!

先週末6/15(日)、北海道のトレイルランナーなら誰もが知っている、

さっぽろのトレランの祭典、

『SAPPORO☆テイネトレイル2025 ロング34㎞』に参加してきました。
私自身2度目となるこのレース。
前回は2022年にもロングを走った記憶があるような…
ないような気がしますが、
その時は中盤の15㎞を越えた何もないところで転倒。
左足首をくじいて、テーピンググルグル巻きで走り切った覚えがあります。
今回は3年ぶりのリベンジ!
目標5時間半切りでいきます!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_14485634.jpg
会場、スタート・フィニッシュはテイネオリンピアスキーセンター前。

種目は
スーパーロング:約50㎞(制限時間10時間)
ロング    :約34㎞(制限時間8時間)
ミドル    :約16㎞(制限時間5時間30分)
ショート   :約5㎞ (制限時間1時間30分)
スーパーロング、ロングは中・上級者向け、
ミドルは初・中級者向け、
ショートは初心者、ジュニア(小学生・中学生の部)向け、
というカテゴリーに分かれています。
ショート以外はしっかり山を登り、くだる、急峻なコースです!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_15023664.jpg



今回の大会から、受付が前日にもできるようになりました。
前日受付は秀岳荘北大店のお隣、池田暖房工業さんで。
私もお手伝いに行ってきましたが、当日のスタートが早い、
ロング、スーパーロングの出場者の方が多くいらしていました。
確かに、当日混み合う受付で時間取られるのは結構なストレスになります。
会場に着いてからやりたいことといえば…
☆スタート最低1時間前には会場到着
①受付を済ませる
②受付で受け取ったゼッケンや計測チップを
シャツ、シューズに装着
③軽くアップする
④スタート30分前を目安に水分、吸収の良いものを摂取
⑤着替える
⑥荷物を預ける
⑦トイレを済ませる
意外と忙しいんです。
この①と②だけでも、前日に準備できていれば、
心にも余裕が生まれますね112.png
同日6/14の午後から、北大店の特設会場で、
あの!
世界の!
いいのわたるさんの
トークイベントが開催されました!!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_14505723.jpg
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_14510161.jpg
会場設営をした流れで、ちゃっかり聞かせていただきました。
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_14505221.jpg
そして、ちゃっかり前日受付を済ませていたので、
参加記念のTシャツにいいのさんのサインを
ちゃっかりいただきました109.png
その後、大会ディレクター平中さんによる、
当日のコースガイダンスもしっかり聞いて、
準備万端です!!
前日なのにもう、お腹一杯な内容でした!!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_14510752.jpg
さて、前日準備もしっかり終わらせ…
当日6/15(日)
会場入りです!!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_14510945.jpg
準備が終わって出走前最後のトイレから出ると、
会場に北大店の安藤さんと中尾さんが!!
前日の準備、当日は早朝から物販とエイド監督と大忙し!!
本当にお疲れ様です!!
ふたりからエールをもらい、スタート地点へ!
AM 8:00
スタート!!
今回は主人と娘、息子も応援に来てくれました。
娘からパワーもらって…
行ってきます!!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_16311091.jpg
記録を狙って臨んだため、走行中の写真がほとんどありません。
ご容赦ください。
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_15024094.jpg
スタートからはグンッとスキー場を登るコース。
突っ込むと後半つらいので、
心拍を上げすぎないように抑えて抑えて登りました。

心配していた雨には降られず、曇っていましたが、
気温はどんどん上がっていきました。
当日の最高気温は28℃予想。
《今回の補給は…》
発汗が多くなりそうな日なので、
早めから塩熱サプリをポリポリ食べて、
水分補給もちょびちょび始めていました。
〇塩熱サプリ(ソーダ味)は45分に1粒の予定で、
〇500mlの水にピュアパラとレモン汁をイン!
〇GUのグミ、ブルーベリーザクロ味を口がさみしくなった
タイミングでモグモグ(だいたい1時間に1,2粒)。
〇STCのVO2 MAX BARは上り坂の前に1噛みずつ
☝食べて10分ぐらいで元気が出ます👀!!
〇福寿堂秀信のANDO₋さらっと飲めるようかん オリジナル、宮古島の塩入 1本ずつ 
☝今回は12k地点ぐらいで塩入りの方だけ。暑くて甘いのやな時でもの美味しい。
〇BANANA GO(シーソルト&チョコレート)
☝バナナ1本分!濃密なため、水分と一緒がおすすめです。
しっかり塩が効いていたので、汗かく時に〇
〇MANA BAR レモン
☝今回は食べなかった。
〇文明堂 V!カステラ
☝美味しすぎて何本でも食べられる111.png
1本では足りません。
+常備薬(胃薬、痛み止め、脚攣り予防)などです。
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_14511533.jpg
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_14511974.jpg
スタートからどんどん登って、標高500mぐらいあがると、
頂上に到達!
そして、登ったら当然下ります。
今年の1月から患っていた、左足の足底腱膜炎が
完治しきっていなかったので、
かばいつつ、ゆっくり下りました。
下りきる前の林道とロード区間はすごく走りやすかったけど、
前日のコースガイダンスで平中さんが
「ここで飛ばすと後で潰れます。」
とおっしゃったのを思い出し、抑えて抑えて進みました。

その後、14k付近でハプニングが!!

持っていた塩熱サプリを全て落としてしまったのです!!
こんなに暑い日に!!
しかもまだ序盤!!

からだは元気でしたが、少し疲労感はあったので、
この後脚攣ったらどうしよう…とか、
メンタル的に落ち込んでしまいました。
そうこうしていると、
平和の滝コースのふもと、
エイドステーション1(16k地点)に到着しました!
充実のエイドで、
・小さいクリームパン2個+1個はポケットに
・バナナ3切れ(置いてあった塩を付けて)
☝塩分不足だったため、とても美味しく感じた。
・稲荷寿司1個
をいただきました。
ソフトフラスクにスポーツドリンクを足して、
出発!

ここからは山頂までずっと平和の滝コース通りのルートです。
手稲山のこのコースはよく練習で使っているので、
安心して進めました。
ただ、思っていたより疲労が溜まってきていたようで、
普段なら1時間程度でいけるところが、1.5倍はかかりました。
不甲斐ない…
そして、難所といわれているガレ場手前の岩が増えてきたゾーンで
遂に前モモが悲鳴を上げ始めました。
もう攣りそう!って時に、
あの、
世界の、
いいのわたるさん
のお言葉を思い出しました!

塩分が足りないときは…

「自分の腕を舐める」

です。
やりました。
老廃物としてからだから出たものなのに、
大丈夫なのか…と葛藤はありましたが、
舐めました。

そして、思い込みなのか、本当に効果があったのかは分かりませんが、
頂上まで登り切れました。

そして、そこにはなんと!
私設エイドが!!
まさにオアシスです。
塩分タブレットを落としたことをポロっとこぼすと、
沢山持ってって!と鷲掴みいただけました103.png
注いで頂いたCCレモンもおいしかったー!
生き返りました!
ここからは元気に下ることが出来ました。
ありがとうございました!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_15002645.jpg
下りながら、最後に残っている上りの事も考え、
また抑えて進みました。
下りの後半ぐらいから、スーパーロング(50k)の
速い選手とすれ違いました!
もう40kmぐらいは走っているはずなのに、
皆さん力強い走りでした!
パワーもらいました!
そして、第2エイド(25k地点)に到着!
ここでは、
・小さいクリームパン1個
・バナナ1切れ
・オレンジ1切れ
をいただきました。
そして、スポーツドリンクの補充をしていただき、
ゴールを目指してスタート!
その後、憧れの小谷奈穂選手が後ろから👀!!
まるで今走り始めたかのような足の運び。
かっこいい後ろ姿にシビレマシタ。
声をかけていただいて、私もパワーアップ!
ただ、その後の28~30kmの間のアップダウンが、
疲労が溜まってきた両脚に堪えました。
好きなはずの登りでだれて、ひとりの女性ランナーに
抜かれてしまいました。
両モモが攣りそうな感覚があり、塩タブレットや、
水分補給を積極的にしていましたが、
そのままあまり回復せず、抑えめな走りしかできず、
とうとう追いつくことが出来ずでした。
ゴール横のスキー場の下りと、その後の登り、
ゴールまでの下りはペースを上げて進めました!
結果は…
5:18:50
男女別 3位!
総合  51位
目標タイムを上回り、
そして表彰台にも登らせていただけました!!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_15022089.jpg

走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_15021512.jpg
小谷選手は堂々の1位!!!!
総合でも5位!
圧巻です!



今回、すごく嬉しいことがありました!

山を走ると、必ずと言っていいほど足裏にマメができ、
つらい思いをするのですが、
今回は一つもできませんでした👀!!

こちらが走る前に自宅で撮ったもの
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_15022610.jpg

こちらはゴール後。
シューズを脱いで…


走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_15022900.jpg



走った後がこちら!!
走ってきました!【SAPPORO☆テイネトレイル2025】_d0198793_15023229.jpg

ソックスが本当に良かったんだと思います。
今回使ったのは
INNER FACT(インナーファクト)
5Finger Middle(足首丈)
です!
もちろん、シューズとの相性もあるかと思いますので、
絶対にマメが出来ないわけではないと思われますが、
推します!!
足裏のトラブルでお悩みの方は試す価値ありです!!
今回ご紹介した補給食や、上記のソックスは
秀岳荘白石店で絶賛発売中です!!
ここまでお読みいただきありがとうございます!
ご来店もお待ちしております!