お寿司を食べにちょっと小樽まで♪5月桜の自走編♪vol.2~木原あいぽこ~

皆さまこんにちは!自転車売り場木原です😊

ゴールデンウィークが終了と同時に秀岳荘の春のセール終わりました沢山のご来店ありがとうございます✨前回ご紹介したトラボーイも完売し無事にお嫁に行きました😊たくさん旅に連れて行ってあげて下さい💕

昨日木原はお休みを頂いたので、またもふらっと小樽まで一人で行ってきました🚴‍♀️

花より団子の私ですが今回はちゃんと観光もして来ましたよー🌸💕以前の記事もよかったらそうぞ💛

自転車が会社にあったので白石からのスタート♪

日のあたりによっては桜がまだ咲いていたり木蓮がきれいだたりと楽しいサイクリング☆

ただただ5号線をひたすら走りながら私はその時、考えています。

なぜもっと早く出かけなかったのか…?と(笑)お休み中のわたしはのんびりしていてお昼近くからもっと家を出かけたのと、前の会社の店長とおしゃべりが弾んでしまったのと、やはり遠いい小樽。無表情で自転車から降り輪行袋に自転車を入れて小樽少し手前でバスに乗り輪行してお寿司屋さんに向かいました〜🚌

しかしやっぱり遅かった〜(笑)

ランチは終了でした~残念><

新しいお寿司屋さんを開拓する事にして、すし田さんへお邪魔しました😊🍣

初めて鮭児のにぎりを食べましたがとろける〜!美味しすぎ〜💕大変満足ご馳走様です😊

お店を出てから全てはお腹で考えるダメな私はお腹が満たされたらもう家に帰りたくなっています😂しかし、それでは前回と同じなのでふ頭の方まで行ってみる事に〜🚴‍♀️

海上保安庁の船です!迫力大!船にもPL65など書いてあってなんだかブロンプトンのモデル名みたいだな~なんて😂

記念写真を撮りつつあんまり近づいてはいけない雰囲気なのですぐに退散しました♪私は写真を撮るのが好きなので写真を撮りながらの観光や散策も楽しいです💕

旧手宮線~新旧が残っていて見ていて楽しい街です💛
小樽の街並みを走っていると、手宮緑化植物園の看板が出ていたので行ってみる事にしました😊

左は見事な桜で右手は木の枝から小樽の海が見えます🌊写真では伝えられない美しい世界!

小樽で人気のお花見スポットなのだとか🌸

この切り株の上に座って小休憩していると札幌から観光に来られた女性に『もしかしてこれって自転車なの?』と、声をかけてもらいました⭐️

札幌からこの自転車に乗ってやって来た事(最後にバスに乗った事は省くw)

旅先で自転車があると楽しいですよなどなど伝え、今度遊びに来てくれる事に😊

その女性とここでさよならし、もっと奥へ進むとここは天国なのか⁈と思うような絶景に出会いました💕(植物園は定休日)

この撮影中立派なカメラを抱えているおじさまに私の折り畳んでいる姿と自転車を撮影され(笑)

しっかりピースでご対応。昔からよく色んな人に声を掛けられるわたし(笑)


お花を見ながら下ると、神社跡に鳥居を発見⛩小樽は写真映えする所が沢山な気がします📸

住宅地を抜けて小樽の中心部まで来ると、いい時間になり朝里駅前にある棒鮨を買って帰る事にしました🚴‍♀️以前お友達のRみさんから教えて貰ったバッテラ屋さんへ💕

お店がまたもや定休日(笑)たまたま出て来た店主のお父さんがせっかく自転車で来たからと、休みの中作って下さりました!感謝です(;_;)

私はホタテとサーモンをお願いしました😊

燻製の風味がする棒鮨が美味しくて大好きでお父さんも優しいしお母さんは美しいし、また来ます💕

そして最後のオチは目の前にある朝里駅から輪行して帰るつもりだったのに【無人駅では一万円札で切符は買えない】というまさかのアクシデントで結局はその足で自走して帰りましたとさ心の準備がなかったのでとてもつらい(笑)しかし追い風だったので風に乗って札幌まで帰れました^^

今回の経験から学んだ事は①お金は千円札と小銭は何かの為に持っておかねばならない

②遅くなる予定はなくてもライトは持ち歩く事

③汗をかくので寒暖差がある春先は薄手の上着は持っていく

④お手洗いは行ける時に行っておく

⑤定休日は調べて行く(笑)でした😊

それでは皆さまお休み明けですがお仕事頑張りましょう💕自転車売り場木原😊