こんにちは!
北大店1階グッツコーナーの宮崎です。
10月2日~10月8日で
岩手県の八幡平、栗駒山、早池峰山、岩手山、
青森県の八甲田山へ登りに行ってきました。
岩手県北上市在住の友人(御年69歳)を頼り、
自宅へ宿泊させてもらい、一緒に登りました。
“ 札幌・盛岡なかよしきっぷ ” ( 片道7,100円 )を使って、
10月1日 夜21時発 高速バスで札幌駅発→苫小牧フェリー乗り場
      夜0時頃発 フェリーで苫小牧→青森県八戸フェリーターミナル
10月2日 朝8時発 高速バスで八戸→岩手県盛岡駅到着
盛岡駅前の “ ぴょんぴょん舎 ” で盛岡冷麺を食べて、
12時30分盛岡市を出発。車で八幡平へ向かいます。
八幡平へ向かう途中の “ 八幡平アスピーテライン ” からの眺め↓




紅葉シーズン真っ盛り
 キレイです![]()
13時50分 八幡平パークサービスセンターに到着。

雨が降ってきそうな空模様だったので、上下レインウェアを着ました。
辺りはガスがかかっていて真っ白↓

山に登っているという感覚はあまりなく、
森の中を歩く感じでした。
少し進んだところで “ 不思議な凹地 ” を発見!↓
中を覗き込むことはできませんでしたが、かなり深そう…。
地面がぽっかりと凹んでいます![]()

本当ならば美しい湖沼を見られるはずなのにガスのせいで真っ白↓
ほとんど何も分かりませんでした。


30分ほどで頂上に到着↓
展望台からも何も見えませんでした![]()

八幡沼を巡る途中にあった小屋・陵雲荘↓
中はなかなか綺麗です。



バス時刻表も貼ってあります↓ 親切![]()

草紅葉の湿原を進みます↓


1時間半ほどで歩き終わり、
“ 藤七温泉 彩雲荘 ” に入ってきました。

とても良いお湯だったのですが、
露天風呂に入る戸を開けた途端、タオル一枚のおじさんを発見!
どうやら露天風呂だけ混浴だったようで、入るのを断念しました…![]()
帰り道の途中で “ 焼走り熔岩流 ” の上を歩いてきました↓
岩手山の壮大な姿を見ることができました![]()
