女2人礼文島クレイジーツアー~日本最北端でキャンプ~ 2023.07.14 こんにちは ニッシー本堂です 先日、自称晴れ女山田さんと一緒に礼文島へ行ってきました 2人の クレイジーな旅をお届けします 稚内からハートランドフェリーで礼文島へ向かいますなんかテンション上がってめちゃくちゃ遅く走るハートランドフェリーを買ってしまいましたちなみにこの子は残りの2日間ずっとザックの隅に追いやられて忘れられてしまいます購入後10分で飽きられるハートランドフェリー着きました!礼文島!さっそく登山口へ向かいます1日目は8時間コースへ一応ここからコーススタートですやっと山道ずーっとこんな感じです短パン失敗かわいいトトロ感さすが花の楽園礼文「やばーい!すごーい!」あまりの絶景に語彙力がなくなる2人本当に気持ちよくてこの道をずっと歩いていたかったです海が見えてくるときのワクワク感がたまらない普段の山では歩かないような景色が新鮮ちょっとこの辺で休憩海を見ながら休憩なんて贅沢その後歩き進めるとヤマップ注意スポット我々はこのはしごの向こう側から降りたので足が届くか分からず怖かったですしばらくこんな道が続きます密林を抜けるとそこは絶景!街が見えてきました山から下りて登山口まで30分程歩きますこちらの看板が登山口ゴール!と言いたいところだけどキャンプ場までまだ20分程歩きます着きましたー!日本最北端のキャンプ場さて、なるべく北にテントを立てましょう山田さんは今年買ったテラノヴァ ソーラーフォトン2を日本最北端に設営するのがミッションの1つくぅー!カッコ良い!たまらない!山田さんと一緒に山に行くたびにこのソーラーフォトンが見れるなんて幸せですわたしは礼文の地と一体化するためにタープ泊ですこちらはノルディスク VOSS 5 ULWですこのタープにマット、シュラフを敷いて寝ましたこの日グランドシートを忘れてしまった為この設営方法です生地が薄いのであまりお勧めはしませんちなみに虫よけも忘れました人が入るとこんな感じで快適ですとりあえずお腹が空いているのでご飯が食べられる場所を探しますなんとキャンプ場近くの飲食店がどこもやっていませんでしたなので何とか見つけたこちらのスーパーでご飯を買いますビビンバ発見トマトもゲットしました海を見ながら食べますトマトが神々しいキャンプ場に戻ってちょっと休憩します自分のタープを惚れ惚れと見ながらコーヒーを飲んでいました嫌なものを見ましたこんな時はとりあえず見なかったふりをします気を取り直してお風呂に行きますグーグルで調べるとキャンプ場近くは温泉がなくて半分諦めていましたがなんと!こちらで日帰り入浴があるとのこと!有難すぎるビールもゲットその後すぐに各々就寝したが一人で星を見ていると1つの星が動いてるように見えた山田さんに「星が動いてる!見て!」と言いましたが山田さんは「嘘だよ、絶対嘘」と全然信じてくれなくてテントから出てきませんでした今日一日8時間コースを一緒に歩いた信頼関係はどこへ行ったんでしょうか次の日カラスの大合唱で4時に起こされて機嫌が悪いですとりあえず準備したり朝ごはんを食べたりします雨が降ってきたレインを着てスコトン岬へ向かいますちょっと曇ってるけど雨がやんで安心ここからバスに乗って念願の礼文岳へきたー!礼文岳!バス時間までのタイムリミットがあるのでサクサクと歩きます急にガスってきました景色が見えないのは残念だがこれはこれで幻想的で良いこのあとはずっとこんな感じ登頂私は気になることがあるのです山頂の写真なぜ山田さんはこんな不安定な所でかかと立ちなのでしょうかしかも身体もかなり反っていますなぜこんな奇妙な立ち方をしているのかは彼女にしかわからないのです下山後はこちらへホッケのちゃんちゃん焼きふわっふわで美味しかったです今日の宿今日はゲストハウスだからカラスがうるさい事はないだろう夜ごはんには時間が早いのでお土産屋さんへお会計で店員さんに「千円札濡れてるじゃねえか!」と怒られましたあつもんの隣で乾されてます山田さんはお得な情報を事前に調べて行かなかったことに「なんで調べてこねぇんだ!」と怒られていましたでも昆布寒天くれたり、花のキーホルダーくれたりととても優しい店員さんでした夜ごはんはリッチにウニなんか食べちゃいました今日もよく歩いたおやすみなさい次の日カラスの大合唱はなかったがカモメの大合唱で起床私は鳥と相性が悪いようです雨が降っていたので予定よりも早いフェリーで帰ります最後に昨日も行ったお土産屋さんへ行きました「また濡れてるじゃねえか!」また怒られました北大店テント売場 本堂 タグ: 登山 キャンプ テント みんなの登山をまとめ読み Tweet « 前のブログへ ブログ一覧 次のブログへ »