雨にも負けず・・燃えていました! イベントのお知らせ 白石店 2024.10.23 秋の雨風が強めだった10月19~20日の2日間、白石店では薪と液体燃料、2種の燃焼器具の点火実演を開催しました。 ①雨風が強めの中、お越し頂いたMade in Sapporoのロケットストーブを手がける及川鉄工株式会社さんによる着火実演。 地元札幌の鉄加工プロ集団が作るFe:FRAMEブランドのアウトドアギアです。長めの薪(36~7㎝くらい)を投入しても安定。シンプルな構造でありながら垂直方向から力強い火力も得られ、ゴトクにコッヘルなどを乗せれば調理が可能です。今回はすでに錆を纏った「ラストタイプ」(画像右)のお披露目も兼ねておりました。使うほどに錆の色合いも変化していき、見た目の移り変わりも楽しめる逸品です。 煙突部は取り外して本体に格納し、コンパクト収納を実現しているのもポイント。丈夫で永く使え、場所を取らない暖房兼調理対応のストーブをお探しでしたら是非、白石店でお尋ね下さい。焚き火台コーナーで扱っております。雨の中、お立ち寄り頂いたお客様、ありがとうございました!店内に目をやるとSOTO、オプティマス、MSRの3ブランドの液体燃料バーナー点火体験会場。 ガスバーナーに比べて着火に一手間かかるイメージの液体燃料バーナー。メリットは「低温下に強い」「燃費がよい」「複数の燃料に対応するモデルがある」。ざっとこんな感でしょうか。 どのモデルにも各々の推しポイントがあり、ご用意しているものはどれも高い技術力と歴史を持つメーカーのラインナップです。燃焼手順などを実際に見て体験して頂きました。 「旅先で複数の燃料が使えるものが欲しい」「ガスも使えるモデルは?」「燃焼音強いほうが安心感ある」・・等、ご要望に応じてご案内いたします。気になる方はどうぞ秀岳荘各店舗へお越し下さい。 お立ち寄り頂いたお客様、ありがとうございました(白石店1階グッズ売り場^-^) タグ: ロケットストーブ Fe:FRAME MSR みんなのロケットストーブをまとめ読み Tweet « 前のブログへ ブログ一覧 次のブログへ »