こんにちは!そして初めまして!白石店ウェア売場高橋です!
7月2日の定休日にウェア売場スタッフ3名で樽前山に行ってきました!
私自身初めての登山でしたので、日帰りでそこまできつくなく
それでいて景色も楽しめる山をチョイスしていただき樽前山に決定しました。
生まれが胆振方面なので地元に近い山をチョイスしてくれた先輩の心使いに感激しました。
実は、6月中に登る予定でしたが天気に振られて、7月に延期しました。
今回も予報では不安定な天気でした。。果たして溶岩ドームは見れたのでしょうか。
ー 当日 ー
現地集合時間は朝8時。
可愛い愛犬に山に行くねと報告をして6時半に出発しました。
車2台で向かい、モラップキャンプ場の駐車場と7合目駐車場に停め楓沢より登る計画です。
8時50分登り開始。天気は曇り。気温22度。
モラップキャンプ場側の駐車場より徒歩で20分程して楓沢入り口に到着。
15分程歩き進めると、周りの岩壁が高くなってきました!
楽しみにしていた「苔の回廊」を見る事ができました!
自然が作り出した空間を堪能しながら頂上を目指します。
苔を近くで見た感想はクマの毛みたいだなーと思いました。
(クマに遭遇したら苔みたいだなーと思う余裕はない、、)
道中はアップダウンもありますが、急な登りにはロープ
段差を登る場所には倒木をロープで固定した登攀用具もありました!感謝!!
靴は MERRELL AGILITY PEAK 5 GORE-TEXを着用しました。
グリップ力もあり見た目もかっこよくお気に入りの靴です!
(お買い求めは秀岳荘で!!)
登り始めから1時間30分程で苔の回廊は終了。
その後は高山植物帯へ出て、ひたすら登り続けました。
わかってはいましたが、めちゃくちゃガスってました…
Oh my gosh!!!!!
苔の回廊を通ったことでテンションは上がっていたので、これくらいの事ではへこたれません。
全然気にしてません……
気持ちを切り替え、高山植物を楽しみましたので、私のお気に入りを紹介します。
シダ科の植物で特徴的な形をしている所がお気に入りポイントです。
時期によって見頃の植物が違うみたいなので楽しめるポイントの一つです。
932峰の稜線を硫黄の匂いを感じながら歩き、無事頂上に到着しました!
頂上にはカラフルな虫達がお出迎えしてくれました。(苦手な方すみません!!)
お目当ての溶岩ドームは見れませんでしたが、凄く楽しい登山になりました!
溶岩ドームを見るという楽しみな目標もできたのでまたトライしたいと思います。
メンバー:白石店ウェア売場 國本さん、小林さん、高橋