ブロンプトン//しまなみ 海道 ゆめしま\\4泊5日 輪行キャンプツーリング 女ひとり旅(尾道・向島・因島・弓削島・佐島・生名島キャンプ 編)~木原あいぽこ~

皆さまこんにちは!

秀岳荘 白石店 自転車売り場の木原あいぽこです(^_^)v🧸

今日のブログは 遂に木原も //しまなみ海道\\を爆走して来たよ! のご報告レポートです🌊🚴‍♀️🍋

少々文章も長いですがお付き合い頂けたら幸いです。よろしくお願いします(๑• •๑)♡

先ずは旅の概要から…

▽持って行った自転車▽

「BROMPTON/ブロンプトン」6速キャリア付きモデル

▽4泊5日の内訳▽

1泊目:『広島県/尾道(おのみち)市』のホテル

2泊目&3泊目:島でキャンプ(雨天決行)

4泊目:『愛媛県/松山市』のホテル

▽しまなみ海道▽

広島県の『尾道市』と『愛媛県/今治(いまばり)市』にかけて瀬戸内海に浮かぶ7つの島を結ぶ約60kmの自動車専用道路と、原付と自転車、徒歩向けのサイクリングロードも全長約70kmの距離。

▽ゆめしま海道▽

しまなみ海道の東側に位置する愛媛県の上島(かみじま)町の4つの島を結ぶ3つの橋を結ぶ約63kmのサイクリングロード。

同じくしまなみ海道の西側には安芸灘(あきなだ)とび島海道という5つの島を7つの橋で結ぶ約45kmのルートもあり。

しまなみ・ゆめしま・とびしまそれぞれの魅力があるとの事🌊

▽行き飛行機▽

7:20札幌(新千歳)→9:00東京(羽田)

9:55東京(羽田)→11:20広島

▽帰り飛行機▽

14:40松山→16:10東京(羽田)

17:30東京(羽田)→19:05札幌(新千歳)

1日目11:35 22℃/☀️広島空港へ到着✈️

預け荷物を受け取った後、国内線到着ロビーから出てすぐ目の前にある3番乗り場から「三原(みはら)行」のバスへ乗車。

⬜︎乗車時間:約38分

⬜︎乗車賃:840円

JR三原駅前で降車し、ここから「尾道」まで12kmの距離を自転車で自走する事にします。

尾道へ行く途中、「木原」という町があります。瀬戸内海を眺める事ができる素敵な古民家カフェがあるという事で、ここではカレーを頂いて来ました🍛✨

※見晴らしの良い高台にあり自転車を押して歩かないと行けないです。

15時 ホテルにチェックイン

▽ホテル・アルファーワン尾道▽

素泊まり:7,800円(大浴場なし)

古さはありますが清潔感があり立地も良いホテルでした。

荷ほどきを済ませてからホテルから徒歩4分のところにある「栗原温泉」へ。

※屋号は温泉ではありますが銭湯。

こじんまりとしていましたが、足を伸ばすには十分の広さでした♨️

さて、楽しみの尾道ディナーはgoogleマップで見つけたノスタルジックな川のほとりにある「白(はく)らん」さんへ🍶

後日色々と調べると隠れた名店と呼ばれ、常連さんから出張・旅行者に人気の小料理屋さんだったそうです。

お刺身も新鮮で尚且つ野菜の揚げびたしの味付けも最高!

北海道から来た私には馴染みが薄い「メブト/別名:テンジクダイ)」も美味しく目には楽しく頂いてきました🐟

明日からしまなみでキャンプをする話をすると、ママさんから「キャンプで使って」とご好意でガス缶を頂きました✨感謝✨

2日目 しまなみ海道突入🌊船で『向島(むかいじま)』へ🚢

”日本一短い船旅“というキャッチフレーズで慕われる「尾道渡船/兼吉渡し」から「向島」へ向かう船に乗船🚢

まずは向島から来た人や自転車、車が降りてくるのを待ってから自転車はそのままの形で一緒に乗り込みます。

自転車は輪行袋に入れなくて良いので本当に便利です。約4分で対岸のフェリー乗り場に到着♪

□始発は朝6時~

□時間表は存在しないが10分間隔(通勤・通学ラッシュ時は5分間隔)で往復来航

□片道運賃:100円+手荷物料金(自転車代)10円

しまなみ海道を渡る事で一番不安に思っていた⦅船に乗船してみる⦆を難なくクリア!!

『向島/むかいじま』へ上陸🏝

船を降りてから数分もしないで着くのが老舗の「住田製パン所」さん。

こちらでは人気のネジパンを250円で購入🍞

お次はすぐ近くにある『後藤飲料水工業所』さんでサイダーを頂きました♪

店主さんがとても気さくな方で少しお話をさせて頂きました。

サイダーの瓶は必ず返却しなくてはいけないので、ここで飲み切ります。

さっき買ったパンもここで食べてもいいよと言ってくれたのでネジパンをサイダーで流し込むという暴挙に出る(笑)

一口目で胸はいっぱい(背徳感)になりましたがこれから沢山走るのでプラマイゼロだぜーい( ◠‿◠ )

しまなみ海道サイクリングロード推奨ルートには「ブルーライン」が引かれており初心者にも安心。

ついに「向島」から「因島(いんのしま)」へ架かる《因島大橋》のサイクリングコース入口へ到着!

どこの橋も歩行者と自転車で横断する分にはお金はかかりません。

狭い道ですれ違うので走行にはご注意を!!

しまなみ海道「因島」へ上陸

因島で有名な⦅はっさく大福⦆を食べに「はっさく屋」さんへ と向かいました🍊

橋を降りてすぐ手前に自転車を置いて階段を降りていくルートもあるようですが、私は自転車に乗ったままサイクリングロードを下りお店の前に駐輪させて貰いました。

噂では聞いていたけれど、あんこの甘味とはっさくの爽やかな酸味の相性はバッチリで口福(๑• •๑)🍊

そうそう、島で同じ方に3度会いました。

最初は見送られ、次は追い抜かされ、今は用を足し終えてすれ違うところだそうです(笑)

女ひとりでキャンプという事で会う度に心配と応援をしてくださるので、北海道から持って来た六花亭のバターサンドをプレゼントしました✨

なんだかお腰に付けたきびだんごの桃太郎みたい(笑)さようなら!スクーターのおじさん

「因島」大山神社別名:自転車の神社へお参り

自転車乗りさんにおすすめしたいのが自転車の神社と言われている大山神社。

この旅で怪我やパンクの無いようにお願いして来ました。

しまなみ海道からゆめしま海道へ🌊「因島」→『弓削島(ゆげしま)』

『ゆめしま海道』に行ってみたかった理由の一つ『防波堤アート』を見たかった事です♪

しかし相棒のクマと今生の別を経験…(涙)

島の駐在所で落とし物の手続きをして忘れられない島となりました…トホホ。

「佐島(さしま)」を通過して「生名島(いきなじま)」へ

「生名島」でキャンプをしたいと思い事前に予約しておきました🏕️


「弓削島」のスーパーで食材を少々と、「生名島」のコンビニでお酒を調達🍺

北海道とはまた違う家々の景色を楽しむ🏠

▽サウンド波間田(はかんだ)キャンプ場

刈り揃えられた芝生が気持ちよく目の前はオーシャンビュー🌊✨

宿泊料:1,100円(テント小)

管理費:330円(宿泊は×2)

売店やカフェもあります☕️

私の乗って来た自転車を見て、オーナーさんから「前にも北海道から小径車に乗って来られた方達がいるんだよ」との事。

いつもお世話になっているブロンプトン仲間の三銃士さん達の事でした!

遠く離れた島のキャンプ場に導かれたような不思議なご縁を感じました✨

また、こちらのキャンプ場では10日程前に予約すると地元食材の「かんきつジビエ(イノシシ)」のBBQやお鍋を楽しめるのでぜひ🍋🐗

※私は予定ギリギリに予約したのでありつけなかった(笑)

お刺身や煮込みラーメンを食べ就寝🌙

お刺身も勿論のこと夜は冷えるのでラーメンが美味しかったなぁ🍜

次回 「あいぽこ島で野宿か事件」をお送りします…(笑)

 ブロンプトン//しまなみ 海道 ゆめしま\\4泊5日 輪行キャンプツーリング

女ひとり旅(岩城島・生口島・大三島・伯方島・見近島キャンプ・大島・今治&松山 編)へ