続ブロンプトン//しまなみ 海道 ゆめしま\\4泊5日 輪行キャンプツーリング 女ひとり旅(岩城島・生口島・大三島・伯方島・見近島キャンプ・大島・今治&松山 編)~木原あいぽこ~

こんにちは!

秀岳荘 白石店 自転車売場の木原あいぽこです( ◠‿◠ ) 🐻

遂に私も//しまなみ海道\\をブロンプトンで走破して来る事が出来ました‼︎

あいぽこ流「しまなみ旅」のブログは2本立てとなり、今見て頂いているこちらは続きです▷▷

宜しければ最初から見て頂けると嬉しいです◁◁

よろしくお願いいたします✨

島生活 3日目 ☔ゆめしま海道→しまなみ海道へ

「生名島(いきなじま)」にある『サウンド波間田(はかんだ)キャンプ場』で昨日からキャンプを楽しんでいます🏕️

波の音が心地よく過ごしていましたが、ポツポツポツ…と小気味良くテントに雨が当たる音で目が覚めた。

最後に見た天気予報では道中ずっと晴れマークだったはずなのに!

今見ると曇りやら雨に変わっていた(/ _ ; )

「向島(むかいじま)」で寄った『後藤飲料工業所製作所(サイダー)』の店主さんに

「島の天気はクルクル変わる」と教えて貰っていたけれど、こうも簡単に予報を覆されるなんて天気予報なんていらないんじゃないかと肩を落とした。

気を取り直して次の島へ向かう準備ができた頃、オーナーの末廣さんに声をかけてもらいホットコーヒーをご馳走になり心が和みました☕

ピースが可愛い末廣オーナーです✌🏻またお会い出来るのを楽しみにしています✨

キャンプ場のすぐ裏にある防波堤の鯨のアートもオススメ🐳

今いる「生名島(いきなじま)」から橋を渡って「岩城島(いわぎじま)」へ向かいます。

『ゆめしま海道』から『しまなみ海道』へのルートに戻る為には「岩城島」から「生口島(いくちじま)」へ行くフェリーに乗船🚢

お得情報↓

「かみじまサイクルフリー券」に必要事項を記入して手渡すと手荷物の「自転車代」は上島町の島をフェリーで渡る時は無料になるそうです♪

愛媛県の上島町のページからも印刷する事が出来ます。

期間限定のようなので近々ゆめしま海道へ行かれる方はコチラ←チェックしてみて下さい。

⬜︎乗船料金:150円

「生口島(いぐちじま)」に着いてから雨は小降りになりグレーな空☁

クルクルと変わる天気も午後からはお天気になるそう✨

「手造りジェラート ドルチェ」さんでは、海を眺めながらシャーベットもいいなぁと目論んでいましたが寒いので肉まんを…(笑)

「生口島」の観光スポットの一つに⦅西の日光⦆との異名でも呼ばれる「寺院 耕三寺(こうさんじ)博物館」があり、そこへも行って来ました♪

15mの「救世観音大尊像」や華やかな本堂に五重塔が圧巻でなかなか見応えがあります。

⬜︎入館料:1,400円

境内には「未来心の丘(みらいしんのおか)」という映えスポットもあり人気です📝

本場イタリアから採掘された大理石を船で日本まで運び入れ彫刻されたようです。

青空であれば青い空に真っ白な大理石が映え、まるでここはギリシャのサントリーニ島の様~とネットでは書いてありました。

「生口島」と「高根島(こうねしま)」を繋げる「高根橋/通称:レモン橋」も見えました🍋

続いて向かう島は『サイクリストの聖地 記念碑』のあるこの旅、大本命の「大三島(おおみしま)へ!

「多田羅大橋(たたらおおはし)」を渡る途中『広島県』と『愛媛県』の県境がありました。

※ゆめしま海道は愛媛県なので何回目かの県またぎ。

多田羅大橋からサイクリングロードをくだると『道の駅 多田羅しまなみ公園』があり、すぐ横に記念碑があります✨

ここに自転車で来たくて来たくて…

最初に計画を立ててから数年が経ち4度目の正直です(笑)

いざ来てみると来れて嬉しい気持ちよりも終わりが近付いている現実に切なくなったな( ・_・̥̥̥ )

お昼は記念碑から2.3km離れた『お食事処くろしお』さんへ🍚

タコ料理も有名みたいですが、14時を過ぎて入店した頃には売り切れており煮魚定食を頂いてきました♪

ホカホカのご飯に甘しょっぱい煮付けの汁が沁みて箸がすすみます♡ご馳走様でした🐟✨

大三島には多田羅大橋のすぐ近くに温泉やキャンプ場、コンビニがあります。

自転車でキャンプをする者にとっては天国みたいな島です。

島でのキャンプ生活最終日は「大三島」にしましょうと、くろしおとキャンプ場の中間にある温泉に浸かってきました♨️

⬜︎入浴料:420円

野生生活3日目でモバイルバッテリーの残量も怪しくなり温泉に浸かっている間はスマホを充電させてもらいました。

⬜︎充電料金:1日200円

※充電コードは自分で用意する事。

お風呂では地元のお母様方ときゃいきゃい盛り上がる🧸

それからキャンプ場に向かうと管理人さんはいずこ…?

受付の看板に記載されていた電話番号に電話を掛け、ダメ元でキャンプ場に宿泊できないかとお願いをしてみたが断られてしまった…トホホ。


17:30 キャンプ場のある次の島まで本気の立ち漕ぎ

完全に気を抜きコンタクトも外してoffモードになっていたのにシャカリキに漕いでいる自分…。

最悪「野宿になるかもしれん…」と不安に襲われるも「サイクリストの聖地」に失礼だと必死で頭と足をフル回転させた。

ついにCM⦅はっかた〜の塩っ‼️⦆で有名な「伯方島(はかたじま)」に上陸🏝️

コンビニで必要最低限の食料を確保できたので少し安心した。

実はキャンプ場のあては一つあった。

昨日のスクーターのおじさんには「見近島(みじかじま)」のキャンプ場がいいよとお勧めして貰っていた。

本当はもう一つあったのだけど先月で閉館してしまっているとの事。

以前うちの安田がしまなみのブログで紹介をさせて頂いていた所だったので、せっかくなら違うキャンプ場を紹介したいのだけれど

背に腹は代えられないのでこのキャンプ場に泊まる事にした。

場所は「伯方島」と「大島」を結ぶ「伯方・大島大橋」の途中から「見近島」へ上陸できます。

⬜︎宿泊料:無料

⬜︎予約不要/無人島

とても人気のキャンプ場(野営場)なので、ロケーションのいい場所は直ぐに埋まってしまうそうです。

トイレの目の前であずましくないですが、オーシャンビューを独り占めできるスペースに滑り込みました⛺

防波堤に腰掛けカップヌードルシーフードをビールで流し込む。

さっきまで地獄だったのに今は天国じゃ。

控えめに言って最高なやつ✨

多田羅キャンプ場は小綺麗だったけれどこの夕陽を独占できたのならこのキャンプ場にして良かったかもしれない。そしてピンチを切り抜けた後のビールが最高🍺

夜にはライトアップされた橋と星のコントラスト

目前には水面に映る夜景がキラキラと輝いており島での最後のキャンプ時間を過ごしました⛺🌙✨

広島側ルート最終の島「大島」

話に夢中になり過ぎると危険な事があったので、時間には余裕を持ってサクサクと前へ進みます(笑)

BBQが出来るレストランもありましたが開店前なので「じゃこ天」を買ってもぐもぐタイム。

ここでは昨日必死に立ち漕ぎしている姿を目撃していた男性に話しかけられた ///恥ずかしい(笑)

普段札幌で過ごしていると、こんな風に人に話しかけられる事はあまりないのだが「島」というのは橋だけじゃなく「人と人」を繋ぐのかもしれない。

そして最終章は「大島」と「今治市」を結ぶ最後の橋「第一・来島海峡第二・第三大橋」を渡り切る

無事、木原も3日間をかけて島々を巡りながら今治市まで走破しました!

サイクリストの聖地の碑 も嬉しかったけれど『SHIMANAMI』の文字のモニュメントも嬉しかったです✨

全長約70㎞と聞いて、1日で駆け抜ける事も以前は計画していたのですが

今回の様にしっかりと時間を取って島々を観光しながらのサイクリングにして良かったです♪

ありがとう!!//しまなみ 海道 ゆめしま\\

今治のおもひでぽろぽろ

▽喜助の湯▽入浴料:550~700円
JR今治駅から500mと立地が最高な天然温泉のサウナ&スパとホテルがセットになった施設。このお風呂がいいのなんの!近所にあったら絶対通っちゃいそうです♨


6時から朝風呂も営業してくれているので、これからしまなみ海道へ入る方もサイクリングを終える方にも良い休憩スポットになるんではないでしょうか♪


▽白楽天(はくらくてん)焼豚卵飯(やきぶたたまごめし)スープ付で1,000円以内白米の上にチャーシューと目玉焼き二つ甘いタレと絡んでいます。白身も黄身もトロトロでご飯に絡み美味しかったです♪


特急に乗って「今治」から「松山」を目指します。各駅電車もあったのですが松山での観光もしたいので特急にしました。

松山のおもひでぽろぽろ

マンホールマニアとしては外せない「ポケふた」を2枚収めに行って来ました♪


松山でお世話になったホテル🏢

▽ホテル№1松山▽朝食付き:8,300円(大浴場あり)

ホテルマンの方が自転車の荷物を見て広い部屋に変更してくれた。

折り畳まないで自転車と入室してもいいと親切だった♪

朝食はお刺身もあるブッフェスタイルで美味しかった◎


夜ご飯は散策がてらホテルから歩いて数分のところにある「とんそくの店 清香園」さんへ口コミで「とんそく焼き」をまず食べてみろと書いてあり早速注文。

とんそくに活きがいいとかわからないけれどwとろとろで美味しかった✨



帰りの飛行機は昼過ぎの14時40分なので時間はあまりないけれど早朝から朝んぽ☀日本三古湯と言われる『道後(どうご)温泉』まで足を運び朝風呂して来ました♨
▽別館:飛鳥乃湯泉▽営業時間:早朝6時から23時迄入浴料:610円


ここでは五七五も募集されていたので応募しようと思いお風呂の中でブツブツ言ってました(笑)
『道後の湯 入りて頬は 紅椿』どうごのゆ~ はいりてほほは べにつばき~🌸



せっかくなので「松山城」にも行ってみたかったのですが、ロープウェイで行くらしく時間に余裕もないので次回の楽しみに…💓行ったら絶対に飲みたかった『蛇口からみかんジュース』も堪能です🍊




松山空港まで自走し無事帰札しましたとさ🛫

「松山空港」は市街地までは約6kmととても近くにあるので自転車でも十分に移動する事ができます。

道も良く時間に余裕を持って到着♪

空港内の立ち食いうどん屋さんが美味しかったです(*´ω`*)

そして可愛い愛媛のゆるキャラ『みきゃん』に会えてう嬉しかったです=^_^=✨

さよなら!広島県と愛媛県のみなさま✋

★あとがき★

夢のしまなみ海道を一人走り自然や人と沢山触れ合って来ました。

橋に向かうサイクリングロードがゆるゆる坂道だったけれど(笑)とても楽しい旅となりました♪

「しまなみ海道」や「ゆめしま海道」以外に「とびしま海道」があったり、島と島を繋ぐフェリーも

色んなルートがあるのでその分違った顔を見せ「自分だけの旅」を計画できるところも魅力の一つだと思います✨

これから行かれる方は勿論のこと、『しまなみ済み』の方も思い出話に花を咲かせませんか🌸

ぜひお店にも遊びに来てくださいね!

今回も長いブログにお付き合いをありがとうございました!

また、どこかに行って来たらブログを書くと思いますのでよろしくお願いします♡

秀岳荘 白石店 自転車売場 木原 愛🌸

▽キャンプ道具▽

▽ホテルから送った荷物の発送料金▽