
こんにちは♪秀岳荘白石店自転車売り場の木原あいぽこです✨
久しぶりに美味しい「うどん」が食べたくなり北海道の1番か2番を争う程の人気店「かばと製麺所」まで走って来ました!
札幌から約30kmと自転車で行くには程よい距離間で、自転車乗りの方からも大人気のうどん屋さんです。
今回私は7年ぶりの再訪となったのですが、うどんと共に人気なのが旬の食材を目の前で揚げてくれる天ぷら!
その天ぷらを食べるのも楽しみでした♪
ゆっくり目だけど午前中に家を出発~🚲
晴れの日よりも紫外線が強い曇り空では完全防備のアタイ…⛅
誰!?って感じなんですが、自転車本体で身バレをするタイプですっ(笑)

久しぶりのTyrell「FSX」ぱいぴー号(仮)はどんどん進むよ~どこまでも~🚲
踏んだ分だけ思った様に気持ちよく進むので、ペダリングが楽しい~!
初めて乗った人からすると小径車には感じられない軽快な走りだと思います。
トータルバランスの取れたブロンプトンとはまた違う良さや爽快さもあり折り畳み自転車でどっちが良いとは言えない感じ。正解はどっちもいい!その方の遊び方で好みが分かれるのではないでしょうか◎
そう言えば家に輪行袋を忘れて来てしまったので、アクシデントに備えて100円均一に寄り輪行袋の代わりになりそうな自転車カバーやバンドを購入しました。
そこで見つけたのが、スーパーミステリアス「月間ムー」とコラボ商品!宇宙人やミステリー系がお好きな方に堪らんグッズがありました🐄🛸👽

札幌方面から行くには「かばと製麺所」まで色んなルートがありますが往路は国道275号線をひたすら真っすぐに進みました。
275号線は普段から車道に慣れている人には走りやすいですがところどころ、路肩の道が大きくヒビ割れていたりアスファルトが盛り上がっていたりと路面が悪い所もありなので注意が必要です。

また、この道はスピードを出す車も多く通る道なので後続車にも気を付けて走りましょう~🚚

「新篠津(しんしのつ)」の看板が出てきてからは車通りの少なめの中道を選択。
後方のプレッシャーから解放されゆったりと気持ちいい~これでこそ北海道のツーリング🌳

そんな道中で、今では大変珍しい「木造建築」の校舎を発見しました👀
調べてみると、明治44年から平成19年まで現役で沢山の子供たちが巣立った「旧当別町蕨岱(わらびたい)小学校」でした。
遠目でしか見れなかったですが、外壁も綺麗に塗装されていて今でも現役で利用できそうな雰囲気。
歴史的建造物を残すのは維持費も大変だと思いますが、出来るだけ残してほしいなぁと思うのであります…🏫

1時間30分程走って「かばと製麵所」に到着したものの、うげげ…めちゃくちゃ並んでいるんですけど~(; ・`д・´)
ひぃふぅみぃよぉ…数えるだけで推定30人以上が待っています💦

お店はSNSで何度も紹介されているのは知っていたものの、想像をはるかに上回る人気店になっていました。
7年前はこんな感じ⇩この時の私はこれでも行列だと思っていたのだけど…。

普段は基本はここまで並ばないタイプですが今回は列に加わります!思っているよりも店から出て来る人がいない?何時にありつけつのでしょうか…(笑)
しかも前方からは不穏な真っ黒な雲がこっちに向かっている…☁

どういうシステムで注文するんだっけ?すっかり忘れてしまいました。
立ちっぱなしからようやく解放されシートベンチがある場所迄来た矢先、ポつポつ落ちて来たぞ…☔

店の外で並ぶお客さんの為に、無料で傘の貸し出しサービスがありますが数が少なく最初の方はあぶれてしまいました。
しかし大粒になる前に店員さんが追い傘を持ってきてくれて助かりました☔


並び始めてここまで来るのに1時間経過

中では麺を打っている方がいるので売り切れはなさそうで安心です(≧▽≦)



レジで注文をし、お会計共に番号札を渡されるので離れの建物にある席にて番号を呼ばれるのを待ちます。
20分程待った後、受け取りに行きます。今回は冷たい「かけ」1玉、天ぷらアスパラ、トッピングのおろし&レモンにしました🍋

並び始めて1時間45分後にようやく着丼!!待った待った!けどうんまそ~(≧▽≦)

もちもちした麺が好き!出汁のきいたつゆも相まってツルツル美味しいです♡並んで待って良かったなぁ。夜の焼肉飲み会がなければ麺2玉いけたかもしれない(笑)

そう言えば7年前に何食べたかな?と思って写真を見返してみると同じうどんを食べていました!しかも欲張って天ぷらも満載だし(笑)

人生初のランチの行列1時間45分並び、10分しないで完食しちゃいました(笑)
美味しいだけではなく、スタッフの方が気さくでとても優しいので人気店の理由だと思いました。天気が良ければ外でもうどんを頂ける席ものあるので楽しそう。

食べ終わった頃には雨も大分小雨になっていて良かった!
大雨だったら泣く(笑)うちのピヨプロも待っててくれました~☔

「チャリで来た」の証拠写真は大事なポイント!

帰りは「北欧の風 道の駅とうべつ」に寄ってから帰る予定です。
信号がないのでショートカットの道として車は割と走っていましたが楽しい道ですよ✨
とうべつの渋いマンホールと大好きなポケモンマンホールをゲット🕳️

その後、ダッシュで帰りしっかり焼肉を楽しんだうどんRIDEの1日でしたとさ…🐷
Fin
