

エボシ岩への遊歩道入口にはこんな看板があります
天気を期待していざ出発!
30分ほどの山道を歩いて岩の基部に到着

ドーン
見上げると迫力あるハング(被った岩)
9年前に初訪問した時は、今ほど登れなかった上に
ボロボロのボルトアンカー(支点の一種。ハーケンよりは丈夫)に
ビビりながらトライした記憶がありますが、
久々に再訪してみるとすっかりキレイなケミカルアンカー(支点の一種。もっと丈夫)に整備されていて
精神的にはかなり安心なエリアになっていました。
しかし相変わらずの小雨模様…

とりあえず基部のルートでアップ(準備体操)します。
白石店登山売場の双樹夫人は”はぎ街道”にトライ(挑戦)

うおぉぉぉぉ!…見事OS(一撃)!
そんなこんなで空も明るくなってきたのでマルチピッチへ取り付く事に
今回は核心ピッチ(ゴールまで一番難しいパート)以外のトップ(最初に登る人。ちょっと怖い)は若手にお譲りし、
指を故障中の私は気楽にフォロー(後から登る。怖くない)
2P目トップで余裕の双樹夫人と、マジ顔で登ってくる北大店登山売場のダンナ。

家庭内の力関係が伝わってくる一枚ですね






うぉぉぉぉ!…
さすが、気合充分です!
フォローの私

難しくはないけれど、高度感があってイイ気持ち~です。
振り返ると鏡の様に穏やかな洞爺湖に
雨上がりの雲が移りこんでナイスビュー(良い景色)!


全員で無事トップアウト(上まで行けた)!

風もなく穏やかで、正に絶景の岩頂でした~!
お帰りは山頂側のコルへラッペル(懸垂下降)


無事に駐車場へ戻ると夕日にエボシ岩が当たっていました。
結果的にマルチも上まで行けて天気も良く
来てみて正解でしたね!
そ、岩は言ってみないと判らんのですよ、へば!
白石店カヌー売場:K山
白石店登山売場:双樹夫人
北大店登山売場:双樹ダンナ