こんにちは!
白石店グッズ売場のやまじです。
10月12~13日で開催された、第33回 ハセツネ Cup 2025 に出場しました!

6年越し、はじめてのハセツネ。
私にとってハセツネは、トレイルランニングを始めてすぐの頃から、いつか出てみたいと
夢見ていた大会です。
難しいコース、気象条件、補給するものは全て自前。
70㎞と、決して長すぎる距離ではないけれど、必ず夜のパートがあるという時間設定。
山の中で、自分と自分の準備してきた物だけで挑む厳しさは他のレースにはないものです。
『日本山岳耐久レース』の名が意味するところだと考えます。
2019年に出場を予定するも、台風の影響で中止。
それ以降はコロナ禍で中止。
2度の妊娠、出産を経て、また、絶好の機会に巡り会うことができ、
今回出場が決まりました!!
結果としては、
年代別女子3位🥉
総合女子20位
時間 14:36:28
距離 71.5㎞
累積標高 4,582m


12日13:00スタートです!!

スタートがS→A→B……Fからと、実績を踏まえた順に並んでの出走ですが、
私はBからだったこともあり、前方のボリュームゾーンで、
前半20数キロは渋滞が続いていました。
思うように走れなかったのはもどかしかったですが、必然的に抑えに抑えたペースとなり、
後半のプラス要素となりました。

ボス山の三頭山、ラスボス山の大岳山も良いペースで攻略出来たのは
そのおかげだと思います。

☝30㎞を過ぎた頃の三頭山の手前の上り。まだまだ渋滞気味。
ハセツネはエイドステーションが44㎞地点の月夜見のみで、食べ物の提供はなく、
500mlのペットボトルで水かスポーツドリンクを3本もらえるだけです。
そのため、背負っていく補給食、水分は普段のレースよりしっかりです。
私の場合、2.3Lの水、約1.4kgの補給食、その他装備を含めると
約5kgにもなりました。

☝補給食はお腹にたまる固形物を多めに。
通勤ランでそのくらいの重量を背負って練習をしていましたが、
山のアップダウンでかかる負荷は別物ですね。
20㎞を過ぎた浅間峠に着く頃には少し上半身に疲労が出てきました。
第一関門であり、少しひらけた場所で、トイレも設置されているため、
小休止している選手も多かったです。
トイレを済ませて軽くストレッチして出発です。
北海道に住んで約10年、暑さにはめっきり弱くなってしまいました。
水切れを一番心配していたのですが、当日の天候は曇り、気温も20℃前後と
道民には優しい環境。
そして、前半が抑えめで進んでいたため消費は少なく済み、2.3L持って行って、
44㎞地点、月夜見エイド到着時で500ml以上残っていました。

☝月夜見第二駐車場。
今回は走っていて「つらい」と思うことは無く、
終始楽しめたのが良かったです。
唯一、トラブルと言えることといえば、
30㎞ぐらいの地点で転倒し、ぶつけた拍子にウエストライトが
点かなくなってしまったことぐらいです。
故障してしまい、(高価だったから)悲しかったですが、
自身が無傷で済んだのはライトが身代わりになってくれたから、
と思うことにします。
大きな体の不調はなかったですが、細かいものはありました。
例えば、前半思うように走れなかった分、中盤からは上げるようにしたのですが、
やはり、頑張ると脚が攣りかけたりしました。
そんな時は完全に攣って走れなくなる前に、
・水分(&電解質)
・STC オーバーブラスト ノークランプ
を取ると、一気に回復しました。
STCのジェルは他のものに比べて高価ではありますが、
用途に合わせて正しいタイミングで使うと、爆発的に効くのでおすすめです。
また、後半の御前山以降で、胃の疲れがでてきたのか、
夜間になって少し冷えてきたからなのか、
食べるとお腹が少しピリピリする感覚がでてきました。
ここで飲んだのが、
・MAGMA アスリートバーリィ
です。
ジェルや食べ物を入れるのをやめて、30分もすれば回復。
その後はV!カステラもジェルも普段通り食べられるようになりました。
青汁のような風味の粉末で、決して万人が飲みやすい
わけではなさそうな味ですが、内臓のトラブルに◎です!!
走っていて辛いときはほとんどなく、
『不調を感じ始めたら→対処する』
を繰り返しているうちにゴールしていました!
課題としては、下りでスピードを上げるのが苦手なので、
ロード錬ばかりでなく、ちゃんと山に行って下りの
練習をしていく所存です。

大会のメインパートナーである MAMMUT JAPAN さんの全面サポートで
今回出場することができました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
そして、マムートアスリートの小笠原萌子選手、鈴木嵩一朗選手のおふたりを
見て、大変刺激をもらいました。
素晴らしい経験をありがとうございます!!
以下では、今回使わせていただいたギア、ウェアを紹介します☺
ランニングパックとシューズです!

MAMMUT
〇ランニングパック Aenergy Trail Vest 12
〇シューズ Aenergy Trail Endurance Ultra Low W’s


シューズはエンデュランスウルトラという名前のとおり、ロング向けの
ボリュームのあるアウトソールにプラスしてプレートが入っているため、
適度な反発と安定性があり、今回のハセツネのような、ロングで
山岳パートもしっかりあるようなコースにはぴったりのシューズでした。
続いて、ウェアです!

MAMMUT
〇キャップ Aenergy Light Cap
〇Tシャツ Aenergy FL T-Shirt AF W’s
〇パンツ Aenergy TR 2 in 1 Shorts W’s
〇レインジャケット Aenergy TR Hooded Jacket AF W’s
〇レインパンツ Aenergy TR HS Pants W’s
〇ソックス OLENO アルティメットショート
パンツはランニングショーツとタイツのハイブリッドです。
ポケットが胴回りに5つ、タイツの右側に1つ。
どれもぴったりしたフィットのため、スマホやジェル等の揺れやすいものを
入れても気になりません。
タイツの履き心地が良く、擦れなどの皮膚トラブルはありませんでした。

☝上の写真で左上に丸まって収納されているのがこのレインウェアふたつ。
ジャケットの胸ポケットにパンツも一緒に収納でき、とてもコンパクトに!
パンツは裾から膝下までファスナー開閉できるので、
シューズを履いたまま脱ぎ着できます!
今回は天気が良く使いませんでしたが、雨の日に練習で使用した際、
生地の突っ張りや肌への張り付きがほとんどなく、快適に動けました☺

たくさんサポートをいただき、
見事、
女子年代別3位🥉
と入賞することができました!!
初めてのハセツネ、上出来でした!!
また出場できる機会があればチャレンジしたいです🌟🌟